このページは「無料印刷クロスワード(イトヘン、コンゴウブ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:イトヘン、コンゴウブ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 |  | 6 |  |  | 7 | 
 |  |  | 8 | 9 |  |  | 10 | 11 |  |  | 12 |  | 
| 13 |  | 14 |  |  |  | 15 |  |  |  | 16 |  |  | 
 |  | 17 |  |  |  |  |  | 18 | 19 |  |  |  | 
| 20 |  |  |  |  |  | 21 |  |  |  |  | 22 | 23 | 
 |  | 24 |  |  |  |  |  |  |  | 25 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 元素記号「H」で表す元素名 | 
|---|
| 3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 4 | 「葉久」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) | 
|---|
| 5 | 船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。 | 
|---|
| 6 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 | 
|---|
| 7 | 月を眺めて楽しむこと。 | 
|---|
| 9 | 南部に赤道が通る。南アメリカ州の国。国名はコロンブスにちなんでつけられた。 | 
|---|
| 11 | 新聞・雑誌などの切り抜き。くず鉄。 | 
|---|
| 12 | ヨーロッパで2番目に長い大河を何というか。 | 
|---|
| 13 | 天体とその周辺に起こる諸現象。 | 
|---|
| 14 | 舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。 | 
|---|
| 15 | お湯を沸かすための器具。やかんなど。 | 
|---|
| 16 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) | 
|---|
| 19 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 | 
|---|
| 23 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 | 
|---|
| 4 | 「葉上」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、岡山、大阪) | 
|---|
| 6 | 病気・けがなどが治ること。 | 
|---|
| 8 | 次の熟語の類義語。 「遅延」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 10 | ナスの別称。 | 
|---|
| 12 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 | 
|---|
| 13 | その人の運勢を表しているとされる、手のひらの筋や肉付きなどの様子。 | 
|---|
| 15 | 「湯徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、鹿児島) | 
|---|
| 16 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 | 
|---|
| 17 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何というか。 | 
|---|
| 18 | 根釧台地ではどのような農業がさかんか。 | 
|---|
| 20 | 薄くのばして焼いたもち米製の皮を二枚あわせ、中にあんをつめた和菓子。 | 
|---|
| 21 | 英語で大学のこと。 | 
|---|
| 22 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 | 
|---|
| 24 | 物事の仕組みや、手品の仕掛けを明かすこと。 | 
|---|
| 25 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「知者○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ココロミ | ためし。試みること。 | 
| mirror | 鏡 | 
| テンメイ | 天の命令。天から与えられた使命。天から授けられた寿命。 | 
| ユーラシア | 地図で日本を見たとき右側に位置する世界最大の「○○○○○大陸」。 | 
| イキ | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 | 
| コンクール | 競技会。競演会。 | 
| ケンリ | 物事を自分の意思で行うことができる資格。 | 
| eighteen | 18 | 
| コード | ゴム・ビニールなどで巻いた電線。 | 
| デンキ | 電子の動きによって起こる現象。または、そのエネルギー。電灯。 | 
| リヨウカイ | 意味・内容をはっきり理解すること。了承すること。 | 
| ultimate | 究極の | 
| ミミカキ | 耳あかをかき取るための細長い道具。 | 
| ハイタツ | 新聞や郵便物などを目的の場所へ送り届けること。 | 
| イカダ | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |