クロスワード6×15(domestic、succeed)_問題9
このページは「無料印刷クロスワード(domestic、succeed)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:domestic、succeed】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||||||
| 13 | 14 | |||||||||||||
| 15 | 16 | 17 | ||||||||||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||||||||||
| 23 | 24 | 25 | 26 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 物事が行き詰って、それまでの状態を維持できなくなった局面。悲惨な終局。 |
|---|---|
| 2 | 働くこと。骨折り。労働力。 |
| 3 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
| 4 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
| 5 | 文章にして書き記すこと。書き記したもの。 |
| 6 | 過剰に摂取しすぎたブドウ糖は〇〇〇〇〇〇に変えられ肝臓に一時的に蓄えられる。 |
| 7 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
| 8 | 1180年に源頼朝は挙兵したが、その後どこの指揮をとったか。地名で答えよ。 |
| 9 | 有利な方策。得になるやり方。 |
| 10 | 肉類、スープ、シチューの香り付けにしばしば使われるハーブ。フランス料理ではブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスに欠かせない食材の1つ。 |
| 12 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
| 14 | 国や団体の大切な秘密。 |
| 16 | 物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。 |
| 17 | 赤道から南の緯度のこと。 |
| 18 | 父と母。両親。 |
| 19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
| 20 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
| 22 | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 相手の意見などに対して、反対意見を述べること。 |
|---|---|
| 4 | 順位をつけること。等級をつけること。 |
| 7 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
| 9 | 目標とする地点や状態に行き着くこと。 |
| 11 | 倒幕のための同盟をつくる仲立ちをした土佐藩出身の武士を「坂本○○○○」という。 |
| 13 | ゾウリムシとミドリムシでは生物上、大きく異なることがあります。ミドリムシにはあり、ゾウリムシにはないものは何か。 |
| 14 | 特別な理由のため、学校が休みになること。 |
| 15 | 1894年の日清戦争直前に領事裁判権は撤廃された。その時の外務大臣を「陸奥○○○○」という。 |
| 17 | 平安時代の前は何時代か? |
| 18 | 商店の初売りなどで売られる、いろいろな品物を入れた袋。 |
| 21 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
| 22 | 単子葉類の根は「○○○○」である。 |
| 23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
| 24 | 次の熟語の対義語。 「免税」 (漢検3級レベル) |
| 25 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
| 26 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| カモツ | 大きな荷物。 | |
| ゴウヨク | 非常に欲が深いこと。 | |
| ギヤラ | 出演料。契約料。 | |
| cave | ほら穴 | |
| arise | 起こる/生じる | |
| thing | こと・物 | |
| リソウキヨウ | 理想として描かれる完全な世界。ユートピア。 | |
| coat | コート | |
| branch | 枝 | |
| ドクトク | きわだった特徴がそのものだけが持っていること。 | |
| delay | ~を遅らせる | |
| well | 健康な | |
| analyze | ~を分析する | |
| シンコウ | 物事を順序よく進めること。 | |
| ナンモン | 回答するのが難しい問い。解決するのが難しい問題。 | |




