このページは「無料印刷クロスワード(リキテン、コケ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:リキテン、コケ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| | 6 | 7 | | | 8 | |
| 9 | 10 | | 11 | | | | |
| 12 | 13 | | | | 14 | 15 |
| 16 | | | | 17 | 18 | | |
| | 19 | | | 20 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
|---|
| 2 | 円形や球形に近い形。句点。 |
|---|
| 3 | 元素記号「Bh」で表す元素名 語源:人名ニールス・ボーア |
|---|
| 4 | 問題などに取り組むこと。組み合わせ。相撲の勝負のこと。 |
|---|
| 5 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
|---|
| 7 | ものの言い方。物事に取り組む姿勢。ある物事についての心の持ち方。 |
|---|
| 10 | 源頼朝が国ごとに置いた役職。 |
|---|
| 13 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
|---|
| 15 | 仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。 |
|---|
| 16 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
|---|
| 18 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
|---|
| 3 | 木で作った刀。 |
|---|
| 6 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
|---|
| 8 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
|---|
| 9 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
|---|
| 11 | 人をおそれさせ、おさえつけたり従わせたりする強い力。 |
|---|
| 12 | 誘い導くこと。 |
|---|
| 14 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
|---|
| 16 | 見るのに最もよい時期。 |
|---|
| 17 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
|---|
| 19 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
|---|
| 20 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
|---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ガーリツク | 英語でニンニクのこと。 |
| freedom | 自由 |
| sign | 合図/標識 |
| ツキアカリ | 月の光。また、月の光で明るいこと。 |
| マレー | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と「○○○半島」。 |
| ライテウ | 女性の解放を主張して青鞜社を結成し、1920年には市川房枝らとともに新婦人協会をつくった「平塚○○○○」。 |
| シラカバ | 人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌。 |
| still | まだ |
| bowl | 鉢 |
| シユウカイ | 同じ目的のために人が集まること。 |
| チヨクリユウ | いつも決まった方向に流れる電流のこと。 |
| エンガン | 川や海などの岸に沿った陸地。 |
| ノウキグ | 農作業に使用する機械・器具。 |
| likely | 可能性が高い |
| マキ | 次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知) |