クロスワード7×10(コウサテン、キヨクメン)_問題24
このページは「無料印刷クロスワード(コウサテン、キヨクメン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コウサテン、キヨクメン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | 12 | |||||||
| 13 | 14 | 15 | |||||||
| 16 | 17 | 18 | 19 | ||||||
| 20 | 21 | ||||||||
| 22 | 23 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のこと。 |
|---|---|
| 3 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
| 4 | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。 |
| 5 | 「酒徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、愛知) |
| 6 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
| 7 | ブリよりも暖かい海域に多く、関東よりも西日本でまとまってとれる。刺身にして非常に味がよく、人気が高い。旬は小ぶりのものは秋、大型は秋から冬。養殖ものがたくさん出回っているが、これも評価が高い。 |
| 8 | 国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を何というか。 |
| 12 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。 |
| 15 | 楕円形のボールを使うフットボールの一種。 |
| 16 | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
| 17 | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
| 19 | 議論によって相手の説を破ること。 |
| 20 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
| 21 | 地面の下。 |
ヨコのカギ:
| 1 | よその方向。わきの方。「○○○を向く」 |
|---|---|
| 4 | 次の熟語の対義語。 「凶作」 (漢検3級レベル) |
| 7 | 関東地方と中部地方とを分ける○○○○山地という。 |
| 9 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
| 10 | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
| 11 | はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。 |
| 13 | アライグマ科の哺乳類。竹を主食とする、白黒の珍獣。 |
| 14 | 日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。 |
| 16 | ひし形に切ったもち。ひな祭りで供える。 |
| 18 | 他の考えや意見。 |
| 20 | 一人ひとりの人間。 |
| 21 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
| 22 | 予想もしなかった成り行きになること。意外。 |
| 23 | 「パトロールカー」の略。 |
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| オウゴン | 金のこと。 | |
| ビヨウ | 容姿・肌などを美しくすること。 | |
| cook | 料理人 | |
| スープ | 西洋料理で煮出し汁を元に作られる汁物。 | |
| スイセイ | 太陽にもっとも近い惑星。 | |
| アイボウ | いっしょに仕事をする相手。パートナー。 | |
| describe | ~について述べる/~を描写する | |
| キウイ | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 | |
| object | 物体/対象/目的/反対する | |
| チチオヤ | 男親。 | |
| コンシユウ | 今すごしている週。 | |
| us | 私たちを(に) | |
| ケンイン | 物をひっぱること。引き寄せること。 | |
| テシタ | ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。 | |
| ネジメ | 次の苗字を何と読むか。「祢占」 特に多い都道府県(鹿児島) | |




