このページは「無料印刷クロスワード(give、サイバイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:give、サイバイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | ひふにさした、穴のあいた針を通して、薬などを体内に入れること。 |
|---|
| 3 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
|---|
| 4 | 病気の名称。 |
|---|
| 6 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |
|---|
| 9 | 充電によって繰り返し使うことのできる電池。バッテリー。 |
|---|
| 11 | 空の上。 |
|---|
| 12 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル) |
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | すぐ使えるような状態に準備を整えておくこと。 |
|---|
| 5 | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
|---|
| 7 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
|---|
| 8 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
|---|
| 10 | マメ科、実の断面がひだのついた四角形なのでこの名前がある。 |
|---|
| 11 | 壬申の乱で勝利した、大海人皇子が「○○○天皇」となった。 |
|---|
| 13 | 「勘違い」しないでください。 (漢検3級レベル) |
|---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/7×3~7×16クロスワード]()
![無料印刷/7×3~7×16クロスワード]()
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ニコゴリ | ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。 |
| シユギ | その人がいつも持っている、行動するときの考え方や立場。 |
| jam | ジャム/混雑 |
| キナコ | いった大豆をひいて粉にしたもの。 |
| アイス | 次の苗字を何と読むか。「相須」 特に多い都道府県(和歌山、茨城) |
| properly | 適切に |
| ヒカク | 二つ以上のものを比べること。 |
| numerous | 多数の |
| アコ | 次の苗字を何と読むか。「吾子」 特に多い都道府県(北海道) |
| ダイバー | 潜水をする人。 |
| remain | ~のままである/残る |
| コンガン | 心をこめてたのむこと。 |
| ジヤム | 果物に砂糖を加えて煮詰めた保存食品。 |
| general | 一般的な/全般的な |
| プロ | そのことを職業にしている人。 |