このページは「無料印刷クロスワード(ヨフケ、ハイスイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヨフケ、ハイスイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
| 7 | | 8 | | | 9 | | 10 |
| | | | 11 | | | |
| 12 | | 13 | | | 14 | |
| 15 | | | | | 16 | | |
| | 17 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 文字などが書かれていない白い部分。 |
|---|
| 3 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
|---|
| 4 | 舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。 |
|---|
| 5 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
|---|
| 6 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
|---|
| 7 | 「冨和」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
|---|
| 8 | みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。 |
|---|
| 10 | 「上高家」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
|---|
| 11 | 心臓の部位 |
|---|
| 12 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○乾燥」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 13 | 日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。 |
|---|
| 14 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
|---|
| 15 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
|---|
| 16 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 賃金を払って人をやとうこと。 |
|---|
| 4 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
|---|
| 5 | 薪(まき)にするために、丸太などを適当な大きさに割ること。 |
|---|
| 7 | 薬を飲むこと。服用。 |
|---|
| 9 | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
|---|
| 11 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
|---|
| 12 | 炭素を含んでいない物質。 |
|---|
| 14 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
|---|
| 15 | 音声を聞く器官。 |
|---|
| 16 | 何かをしてもいいと許すこと。 |
|---|
| 17 | 新しい年。年の初め。 |
|---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/7×3~7×16クロスワード]()
![無料印刷/7×3~7×16クロスワード]()
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| イケキタ | 次の苗字を何と読むか。「池北」 特に多い都道府県(徳島、香川、兵庫、大阪) |
| テイバン | 流行にかかわりなく常に一定の売上げが期待できる基本的な商品。 |
| ナツビ | 夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。 |
| イレイ | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 |
| ツレオ | 次の苗字を何と読むか。「連尾」 特に多い都道府県(熊本) |
| キログラム | 千グラム。 |
| シユウトメ | 配偶者の母親。 |
| コウリツ | 地方公共団体が設立し、管理・運営すること。 |
| ギヤクフウ | 進行方向から吹いてくる風。 |
| ケツシヨウ | 競技などで一番すぐれた者を決めること。 |
| オセツカイ | でしゃばって余計な世話をやくこと。 |
| eighty | 80 |
| ミズマシ | 見かけだけ、実際の数量よりも多く見せること。 |
| rough | ごつごつした/粗い/大雑把な |
| スズメ | 日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。 |