クロスワード7×8(ロウゴ、コダカラ)_問題16
このページは「無料印刷クロスワード(ロウゴ、コダカラ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ロウゴ、コダカラ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 6 | |||||||
| 7 | 8 | 9 | |||||
| 10 | 11 | 12 | |||||
| 13 | 14 | 15 | |||||
| 16 | |||||||
| 17 | 18 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
|---|---|
| 3 | 「魚取」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
| 4 | 三色すみれ。 |
| 5 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
| 7 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
| 8 | 土の中にすむ小さいけもの。穴をほってミミズや昆虫などを食べる。 |
| 9 | すずと鉛の合金。金属の接合に用いられる。 |
| 11 | 事実より大げさに表現すること。 |
| 12 | はげしくぶつかること。 |
| 14 | 空。空間。 |
| 16 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
ヨコのカギ:
| 1 | 次の熟語の類義語。 「熟練」 (漢検3級レベル) |
|---|---|
| 4 | アイスクリームにチョコレート・生クリーム・果物などを添えたお菓子。 |
| 6 | 「天気」の丁寧語。 |
| 7 | 「諫元」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、福岡) |
| 10 | 過剰に摂取しすぎたブドウ糖は〇〇〇〇〇〇に変えられ肝臓に一時的に蓄えられる。 |
| 13 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
| 15 | 「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
| 16 | 六波羅探題はどこに置かれたか。 |
| 17 | 数と量。また、数で表した量。 |
| 18 | 「柄」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ハシオキ | 食卓で、はし先をのせておく小さな器具。はし台。はしまくら。 | |
| economic | 経済の/経済的な | |
| ベルリン | ドイツの首都。 | |
| America | アメリカ | |
| ニユウダン | 団に入って、その一員となること。 | |
| need | 必要とする | |
| connect | ~をつなげる | |
| ビヨク | 飛行機などの後ろの方の翼。 | |
| シボウサン | 体内にはいってきた脂肪は消化によってモノグリセリドと何に変わるか。 | |
| チヤガシ | 茶を飲むときに食べる菓子。茶の子。 | |
| シユクダイ | 家で勉強するように先生があたえる問題。解決できないで残された問題。 | |
| カブヌシ | 株式会社の出資者として株式を所有している人。 | |
| キオク | 物事を忘れずに覚えておくこと。 | |
| カガウ | 次の苗字を何と読むか。「加賀宇」 特に多い都道府県(香川) | |
| サンゾク | 山中に根拠地をかまえ、旅人などを襲う盗賊。 | |




