このページは「無料印刷クロスワード(you、set)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:you、set】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 |  | 3 | 4 |  | 5 |  | 6 | 7 | 8 | 
 |  |  | 9 |  | 10 |  | 11 |  | 12 |  | 
| 13 |  | 14 |  |  |  |  | 15 |  |  |  | 
 |  |  |  | 16 |  | 17 |  |  | 18 | 19 | 
| 20 |  |  |  |  |  |  |  | 21 |  |  | 
 |  |  |  | 22 | 23 |  | 24 |  |  |  | 
 | 25 |  | 26 |  |  |  | 27 |  | 28 |  | 
| 29 |  |  | 30 |  |  |  |  | 31 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「九貫」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟、長野、東京) | 
|---|
| 3 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 | 
|---|
| 4 | めぐり合わせ。ラッキー。 | 
|---|
| 5 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 | 
|---|
| 7 | 参勤交代は誰の反抗を防ぐためにつくられた制度か。 | 
|---|
| 8 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) | 
|---|
| 10 | 図画・工作の略。 | 
|---|
| 11 | 師と弟子。先生と生徒。「○○○関係」 | 
|---|
| 13 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○息災」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 14 | 世界三大宗教はイスラム教、キリスト教、「○○○○○」。 | 
|---|
| 16 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 | 
|---|
| 17 | 物事の大もとのりくつや仕組み。 | 
|---|
| 19 | 「伊喜利」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) | 
|---|
| 21 | 名前がよく知られているさま。著名。 | 
|---|
| 23 | 全体の中のある部分。 | 
|---|
| 24 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 | 
|---|
| 25 | 流域面積が日本一の「○○川」。 | 
|---|
| 26 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 | 
|---|
| 28 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどで、ある特定の問題を取り上げて編集したり放送したりすること。また、その記事・番組など。 | 
|---|
| 6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「生殺○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 9 | 聖徳太子は進んだ文化や制度を取り入れようと中国に使節を送った。この使節を何というか。 | 
|---|
| 12 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) | 
|---|
| 13 | 炭素を含んでいない物質。 | 
|---|
| 15 | 次の熟語の類義語。 「書簡」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 16 | 陶磁器を作る技芸・工芸。 | 
|---|
| 18 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 | 
|---|
| 20 | ほしがること。強く求めること。 | 
|---|
| 21 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 | 
|---|
| 22 | なべに入った水沸かすと暖められた、水が移動して全体に熱が伝わる。 | 
|---|
| 25 | 医師が患者に薬を与えること。投薬。 | 
|---|
| 27 | 名前を書き記すこと。サイン。 | 
|---|
| 29 | 米を作るために植えられる草。 | 
|---|
| 30 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「創業○○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 31 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○金吉」 (漢検3級レベル) | 
|---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| コキユウ | 微生物が入っている土をペットボトルに入れ、時間がたってから、空気を採取した。石灰水を使用すると白くにごった。このことから、微生物は土の中で何をしていたことがわかるか。 | 
| デート | 男女が会うこと。また、会う約束。 | 
| ダイカンミンコク | 日本の九州から一番近い隣国はどこか。 | 
| スイツチ | 電気回路の開閉や切り替えを行う装置。 | 
| ジブン | その人自身。本人。 | 
| ゴロネ | 寝具を使わず、その場にごろりと横になって寝ること。 | 
| タリウム | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 | 
| strange | 奇妙な/見知らぬ | 
| アレキサンダー | 紀元前4世紀後半マケドニアの「○○○○○○○大王」が大帝国をつくった。 | 
| カンレイ | 決まって行われる事がら。しきたり。ならわし。 | 
| smell | ~な臭いがする/~の臭いをかぐ | 
| カガク | 物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。 | 
| ノウハ | 脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。 | 
| music | 音楽 | 
| エイタイ | 次の苗字を何と読むか。「永躰」 特に多い都道府県(埼玉) |