クロスワード8×12(ノド、arrange)_問題6
このページは「無料印刷クロスワード(オウゴン、サバク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:オウゴン、サバク】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 | 10 | |||||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||||||
| 15 | 16 | 17 | 18 | ||||||||
| 19 | 20 | 21 | 22 | ||||||||
| 23 | 24 | ||||||||||
| 25 | 26 | 27 | 28 | ||||||||
| 29 | 30 | 31 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
|---|---|
| 3 | 物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。 |
| 4 | 自分の考えや計画。 |
| 5 | この道は「封鎖」されている。 (漢検3級レベル) |
| 6 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
| 7 | 「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
| 10 | 強いところ。優位に立つ点。強さ。 |
| 11 | 私と「契約」してください。 (漢検3級レベル) |
| 12 | 学校の先生の中で一番上に立つ先生。 |
| 14 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
| 15 | ありえないことをあれこれ想像すること。 |
| 16 | 売り払うこと。 |
| 18 | ヨーロッパから見て東方の地のうち、極東と近東の中間の地域。 |
| 21 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
| 22 | わからないことや、もっと知りたいことをたずねること。 |
| 25 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
| 26 | 保ち続けること。 |
| 28 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 利益が増えること。 |
|---|---|
| 5 | 黒いねこが横切ると「不吉」だ。 (漢検3級レベル) |
| 8 | 空の様子。天候の様子。 |
| 9 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
| 11 | 悪いことが起こらないように、前もって注意をあたえること。 |
| 13 | 一番初め。 |
| 15 | 木で馬の形に作ったもの。 |
| 17 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
| 19 | 勝負事などで、前もって勝敗を打ち合わせておき、そのとおりに勝負をつけること。 |
| 20 | 首や足が短く、よく突進する、ぶたの仲間の動物。 |
| 23 | お金を送ること。 |
| 24 | その折の状況や事情。 |
| 25 | 祖国を同じくする人々。 |
| 27 | 焼いたサツマイモ。 |
| 29 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
| 30 | 「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
| 31 | 地震によって、大地がしずむことを何というか。 |
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| リヨウ | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 | |
| ノイシキ | 次の苗字を何と読むか。「野一色」 特に多い都道府県(滋賀、京都) | |
| チジヨウ | 土地の上。地面より上。 | |
| リツ | 3.1415926…=円周○○。 | |
| デンカイシツ | 水に溶けてイオンにわかれる物質。 | |
| ミンポン | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○○○主義」という。 | |
| ノシ | 次の苗字を何と読むか。「野志」 特に多い都道府県(和歌山、奈良) | |
| ヤケド | 熱によって皮膚をいためること。 | |
| ハイケイ | 写真や絵で、主になる物の後ろや周りの部分。ある出来事についての事情。 | |
| ガム | チューインガムの略。 | |
| メヅマリ | 布・網などの目がごみ・ほこりなどで詰まること。 | |
| ギヨジヨウ | 大量の魚が取れる場所。 | |
| クレーン | 重い物をつり上げて移動させるための機械。 | |
| キユリウム | 元素記号「Cm」で表す元素名 語源:人名キュリー夫妻 | |
| ジユクゴ | 二字以上の漢字が結び付いて、一つの意味を表す言葉になったもの。 | |




