このページは「無料印刷クロスワード(アト、ハンセキ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:アト、ハンセキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 |  | 2 |  | 3 |  | 4 | 
| 5 |  |  |  | 6 | 7 |  | 
|  |  | 8 | 9 |  |  |  | 
| 10 | 11 |  |  |  | 12 | 13 | 
|  | 14 |  |  | 15 |  |  | 
| 16 |  |  | 17 |  |  |  | 
| 18 |  | 19 |  |  |  |  | 
|  |  | 20 |  |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 傷のついたあと。傷の治ったあと。 | 
|---|
| 2 | 髪を切って整えることを職業とする店。床屋。 | 
|---|
| 3 | ふだん。いつでも。常に。 | 
|---|
| 4 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 | 
|---|
| 7 | 一日の七倍。月の七番目の日。 | 
|---|
| 9 | インターネットなどで調べて探し出すこと。 | 
|---|
| 11 | 品物を売って得たお金の総額。 | 
|---|
| 13 | 目が横に付いているのは広範囲を見渡すためである。このように目が横についている動物は肉食、草食のどちらか? | 
|---|
| 15 | 鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。 | 
|---|
| 16 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 | 
|---|
| 19 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力。 | 
|---|
| 5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 6 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 | 
|---|
| 8 | シベリアでは夏収穫した野菜を加工して冬に備える。何という食べ物になるか。 | 
|---|
| 10 | 意味の切れ目を示し、読みやすくするために文中に置く点。 | 
|---|
| 12 | 人口が非常に少ないこと。 | 
|---|
| 14 | 同じ耕地に一定年限ごとに循環して、違った種類の作物を一定の順序に栽培すること。 | 
|---|
| 16 | 戸。扉。 | 
|---|
| 17 | 物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。 | 
|---|
| 18 | 深く悲しむこと。また、悲しみ憤ること。 | 
|---|
| 20 | 牛乳を濃縮し、乾燥させて粉末にしたもの。ドライミルク。 | 
|---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| people | 人々 | 
| マドリード | スペインの首都。 | 
| コード | ゴム・ビニールなどで巻いた電線。 | 
| フウブツシ | 景色または季節を詠んだ詩。 | 
| ノドノ | 次の苗字を何と読むか。「野殿」 特に多い都道府県(三重) | 
| チジク | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 | 
| ギヤグ | 人をわらわせるための、こっけいなしぐさやせりふ。 | 
| ノリムラ | 次の苗字を何と読むか。「則村」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) | 
| ザクギリ | 野菜などをざくざくと大まかに切ること。 | 
| shock | ショック | 
| ガイテキ | 外部または外国から攻めてくる敵。 | 
| ハカライ | 考えて処置すること。「取り○○○○」 | 
| ケイボウ | 警察官が装備として携行する木製の棒。 | 
| function | 機能/機能する | 
| タベゴロ | 食べるのにちょうどよいころあいや時節。 |