このページは「無料印刷クロスワード(ヨフケ、ハイスイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヨフケ、ハイスイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 | 
|  |  |  | 6 | 7 |  |  |  | 
| 8 |  | 9 |  | 10 |  |  |  | 
|  |  | 11 | 12 |  |  |  |  | 
| 13 |  |  |  |  |  | 14 |  | 
|  |  | 15 |  |  | 16 |  |  | 
|  | 17 |  |  | 18 |  |  | 19 | 
| 20 |  |  | 21 |  |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 | 
|---|
| 3 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 | 
|---|
| 4 | 味をつけること。 | 
|---|
| 5 | 相撲を取ることを職業にする人。力士。 | 
|---|
| 7 | 外観をととのえること。外観のおもむき。風情。 | 
|---|
| 8 | 一つの物事に心をこめて、一生懸命取り組むさま。 | 
|---|
| 9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「天香○○○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 12 | 決められたこと。決まり。運命。 | 
|---|
| 14 | 1498年「○○○・ダ・ガマ」はアフリカ南端をまわってインドにいたる航路を開拓した。 | 
|---|
| 16 | 言葉などをそのまま覚え、すぐに思い出せるようにすること。 | 
|---|
| 17 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 | 
|---|
| 18 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 | 
|---|
| 19 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 侵食によってけずりとられた粒が海などの水底にたまるはたらきを何というか。 | 
|---|
| 4 | ケーキやクッキーなどの菓子類、リキュールの他、カレーや魚介類、鶏などの料理、クリームスープ、ソースにも使用されるハーブ。 | 
|---|
| 6 | 身につけて持っていること。「○○○品」 | 
|---|
| 8 | 寝るために敷いた寝具。 | 
|---|
| 10 | 突然意識を失って倒れること。 | 
|---|
| 11 | 「草桶」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) | 
|---|
| 13 | 江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。 | 
|---|
| 14 | インドネシアのジャワ島東方1.6kmの島。 | 
|---|
| 15 | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 | 
|---|
| 16 | 今日の次の日。 | 
|---|
| 17 | 木や竹を組んで作った囲い。 | 
|---|
| 18 | 決められた道を進んで行くこと。 | 
|---|
| 20 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) | 
|---|
| 21 | 世の中の悲しみやあわれをえがき、悲しい結末で終わるしばい。不幸で悲しい出来事。 | 
|---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| イケキタ | 次の苗字を何と読むか。「池北」 特に多い都道府県(徳島、香川、兵庫、大阪) | 
| テイバン | 流行にかかわりなく常に一定の売上げが期待できる基本的な商品。 | 
| ナツビ | 夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。 | 
| イレイ | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 | 
| ツレオ | 次の苗字を何と読むか。「連尾」 特に多い都道府県(熊本) | 
| キログラム | 千グラム。 | 
| シユウトメ | 配偶者の母親。 | 
| コウリツ | 地方公共団体が設立し、管理・運営すること。 | 
| ギヤクフウ | 進行方向から吹いてくる風。 | 
| ケツシヨウ | 競技などで一番すぐれた者を決めること。 | 
| オセツカイ | でしゃばって余計な世話をやくこと。 | 
| eighty | 80 | 
| ミズマシ | 見かけだけ、実際の数量よりも多く見せること。 | 
| rough | ごつごつした/粗い/大雑把な | 
| スズメ | 日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。 |