このページは「無料印刷クロスワード(ルビー、シユウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ルビー、シユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 |
| | | 7 | | 8 | | |
| 9 | | 10 | | 11 | | | |
| 12 | | | | | 13 | |
| 14 | | | | 15 | 16 | | |
| | | 17 | | | 18 | |
| 19 | | 20 | | | 21 | | 22 |
| | | | 23 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 顕微鏡の箇所について。対象物のピントを合わせる為、横に付いている高さ調整箇所を何というか。 |
|---|
| 3 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
|---|
| 4 | 早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国のこと。 |
|---|
| 5 | 何日か続く興行・催し物などの最初の日。 |
|---|
| 6 | 瀬戸内海ではいけすなどで魚や貝を大きくする漁業が盛んである。 |
|---|
| 8 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
|---|
| 10 | 「和辻」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
|---|
| 16 | 胃の袋。 |
|---|
| 17 | チューインガムの略。 |
|---|
| 18 | 地殻を構成している岩石・地層などの種類や性質。また、その状態。 |
|---|
| 19 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
|---|
| 20 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
|---|
| 22 | 五の次の数。むっつ。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 前もって相談すること。 |
|---|
| 5 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
|---|
| 7 | 自分に都合のよい機会をとらえてうまく利用すること。 |
|---|
| 9 | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。 |
|---|
| 11 | 「芝西」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 12 | 使用する電気の量を節約すること。 |
|---|
| 13 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
|---|
| 14 | 活版印刷の文字の型。本・雑誌などの印刷物。 |
|---|
| 15 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
|---|
| 17 | 絵画・写真・賞状などを入れて掲げるための枠。 |
|---|
| 19 | 元素記号「Rh」で表す元素名 色:化合物のバラ色 |
|---|
| 21 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
|---|
| 23 | イギリスやフランスは植民地の貿易を拡大する一方、他国の商品には高い関税をかけて、これをしめだす「○○○○経済」を実施した。 |
|---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| コキヤク | ひいきにしてくれる客。得意客。クライアント。 |
| スタンプ | 印章。郵便物などに押す消印。 |
| ミソシル | 味噌仕立ての汁物。 |
| コハク | 古代の樹脂が地中に埋没して石化したもの。 |
| wave | 波 |
| latter | 後者の |
| urban | 都会の/都市の |
| セダイ | 同時代に生まれた、ある年齢層の人々。ジェネレーション。 |
| ツシオ | 次の苗字を何と読むか。「対尾」 特に多い都道府県(愛媛、福岡) |
| クリプトン | 元素記号「Kr」で表す元素名 |
| ガイワクセイ | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星。 |
| オクジヨウ | 建物の一番上の、平らになっている所。 |
| ヤマネコ | 山野にすむ野生化したネコ。 |
| ジスベリ | 斜面となっている土地の表面がすべり落ちること。 |
| カイキン | 法律などで禁じていたことを解除すること。 |