このページは「無料印刷クロスワード(ゾクヘン、タンスイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ゾクヘン、タンスイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | | 6 |
| 7 | | 8 | | | 9 | | | |
| 10 | | 11 | | | 12 | | | | |
| 13 | 14 | | 15 | | | | | 16 | |
| 17 | | 18 | | 19 | | | 20 | | |
| 21 | | | | | 22 | | | |
| 23 | | | | 24 | 25 | | | | 26 |
| 27 | 28 | | 29 | | | | 30 | 31 | |
| 32 | | | 33 | | | | | 34 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
|---|
| 3 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
|---|
| 4 | 太陽が月にかくれて見えなくなる現象。「○○○○ッ○○○」 |
|---|
| 5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「波及○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 6 | 豆腐をつぶして、ニンジンやレンコン、ゴボウなどと混ぜて、油で揚げた料理。 |
|---|
| 8 | 水田に稲の苗を植えること。 |
|---|
| 9 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
|---|
| 10 | 制服ではない、個人の服。 |
|---|
| 12 | 生肉を用いた韓国の肉料理。 |
|---|
| 14 | 天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。 |
|---|
| 16 | 「藪田」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川) |
|---|
| 18 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「日居○○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 20 | 「深倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 22 | おかあさん。 |
|---|
| 23 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
|---|
| 25 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
|---|
| 26 | 「射落」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
|---|
| 28 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
|---|
| 29 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
|---|
| 31 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。 |
|---|
| 4 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
|---|
| 7 | 赤道を中心にして南北両回帰線にはさまれた、一年中暑い地域。 |
|---|
| 9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○絶後」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 11 | 古くなって役に立たなくなること。 |
|---|
| 13 | ドレミのミの次の音。 |
|---|
| 15 | 絵でその日の出来事を書いた日記。 |
|---|
| 16 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
|---|
| 17 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
|---|
| 19 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
|---|
| 20 | 強い風に吹かれて雪が激しく乱れ飛びながら降ること。 |
|---|
| 21 | 一つ一つ並べあげること。 |
|---|
| 22 | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
|---|
| 24 | 何も書いていない部分。余白。 |
|---|
| 27 | 飛行機に揚力を与える、もっとも大きな翼。 |
|---|
| 30 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
|---|
| 32 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
|---|
| 33 | 推進するための装置を内臓している飛行体。「○○○○エンジン」 |
|---|
| 34 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ギリ | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
| チヨウジユ | 寿命が長いこと。長生きすること。長命。 |
| ユキサダ | 次の苗字を何と読むか。「雪定」 特に多い都道府県(大阪) |
| シシユツ | お金を払うこと。払うお金の額。 |
| ギンザン | 銀を産出する鉱山。 |
| river | 川 |
| ヤリ | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
| トクヒツ | そのことについて特に書き記すこと。 |
| ゲンナイ | エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○○○」という。 |
| office | 事務所 |
| internal | 内部の |
| アサ | 次の苗字を何と読むか。「麻」 特に多い都道府県(大阪) |
| コウサテン | 二本以上の道路などが交わっている所。十字路。 |
| トツレンズ | 真ん中が周りよりも厚いレンズ。小さな物が大きく見える。 |
| nod | うなずく |