このページは「無料印刷クロスワード(カンセイ、ドイウチ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カンセイ、ドイウチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、厚手、○○○○色」というがある。 | 
|---|
| 2 | 道。道順。競走や競泳などで走ったり泳いだりする道筋。進路や方角。 | 
|---|
| 3 | ギリシャ文字「ε」を何と読むか? 今回は「イ○○○○」で!発音の問題なんです。 | 
|---|
| 7 | 魚の肉。 | 
|---|
| 9 | 今週の前の週。 | 
|---|
| 12 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 | 
|---|
| 4 | 小麦粉に牛乳・卵などを加えてとき、ごく薄く延ばして焼いたもの。 | 
|---|
| 5 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 | 
|---|
| 6 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 | 
|---|
| 8 | 大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。 | 
|---|
| 10 | 職務や任務を自分から申し出てやめること。 | 
|---|
| 11 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 | 
|---|
| 13 | 元素記号「Ba」で表す元素名 鉱物:バライト(重い石) | 
|---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| アルミ | アルミニウムの略。 | 
| トンカツ | 豚肉の切り身に小麦粉・とき卵・パン粉をつけて油で揚げた料理。 | 
| want | 欲しい | 
| タイセキ | 立体が空間の中で占める量。 | 
| ゼンシユウ | ある個人の著作をすべて集めた書物。 | 
| all | すべての | 
| チカラコブ | 腕の筋肉のもりあがってできるこぶ。 | 
| that | あの | 
| steam | 蒸気 | 
| distinction | 区別/違い | 
| シエフ | 料理長。コック長。 | 
| ヨシユウ | まだ習っていないところを前もって勉強すること。 | 
| シユシヨウ | 内閣総理大臣の普通の呼び方。 | 
| additional | 追加の | 
| カタタタキ | 肩こりをほぐすために、肩を続けてたたくこと。やんわりと退職などを勧告すること。 |