このページは「無料印刷クロスワード(ハチ、ノナ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ハチ、ノナ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | 3 | | 4 |
| 5 | | | | | |
| | 6 | | 7 | |
| 8 | | | 9 | |
| 10 | | | 11 | | |
| 12 | | 13 | | | 14 |
| | 15 | | | |
| 16 | | | | |
| 17 | | | 18 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。 |
|---|
| 2 | 「西池」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、京都、香川) |
|---|
| 3 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
|---|
| 4 | 肝臓の部位 |
|---|
| 7 | 土地の高い方。よりすぐれている方。 |
|---|
| 8 | 切断に使う部分。 |
|---|
| 10 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
|---|
| 11 | 病人の世話をすること。 |
|---|
| 13 | 執着が残ってあきらめきれないこと。 |
|---|
| 14 | イスラム教の教えが書いてある経典。 |
|---|
| 16 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 結婚して間のない妻。 |
|---|
| 5 | 二人以上の人が心を一つにするさま。「○○○○同体」 |
|---|
| 6 | 場所を移し変えること。 |
|---|
| 8 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
|---|
| 9 | 「和場」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
|---|
| 10 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
|---|
| 11 | 生きていくための食べ物。食料。 |
|---|
| 12 | 次に当てはまる語句はなにか。リンカーンがとなえた。「○○○○の、○○○○による、○○○○ための政治」 |
|---|
| 15 | 批評。評論。 |
|---|
| 16 | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
|---|
| 17 | 家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。 |
|---|
| 18 | 日本では、カレー粉に用いられるほか、クルクミンの肝機能への影響を期待して二日酔い対策ドリンクの原料にも用いられる。 |
|---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| insight | 深く正確な理解/洞察(力) |
| イザキ | 次の苗字を何と読むか。「猪崎」 特に多い都道府県(宮崎、愛媛) |
| ヤトイヌシ | 人を雇って仕事をさせる人。使用者。 |
| タヌキ | 体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。 |
| イツピン | ひとしな。 |
| フジヨウ | 浮かび上がること。表面に現れること。順位が上がってくること。 |
| ムチ | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
| アイデア | 気のきいた考え。思いつき。 |
| contact | ~と連絡をとる/接触/連絡 |
| キン | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
| committee | 委員会 |
| female | 雌の/女性の/雌/女性 |
| マト | 矢や弾を当てるための標的。 |
| クミアワセ | いくつかのものをあわせて組を作ること。 |
| science | 科学 |