このページは「無料印刷クロスワード(ダイ、シモフリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ダイ、シモフリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 |
| 6 | | | | | 7 | |
| | 8 | | 9 | | |
| 10 | | | | 11 | |
| 12 | | | | 13 | | 14 |
| 15 | | | 16 | | | |
| | 17 | | | 18 | |
| 19 | | | 20 | | |
| 21 | | | 22 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 船や航空機で海外へ行くこと。 |
|---|
| 2 | 選考に入ること。応募した作品などが審査に合格すること。 |
|---|
| 3 | 「邦人」男性が行方不明になっている。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 4 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 5 | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。 |
|---|
| 9 | 映画・テレビドラマなどの脚本。台本。 |
|---|
| 10 | 「湯徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、鹿児島) |
|---|
| 11 | 外出先で食べられるように食べ物を詰めた箱。 |
|---|
| 12 | 一方に口があって、それを閉じることができるように作った紙・布・皮などの入れ物。 |
|---|
| 14 | 棒状に成形した生地を、植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子 |
|---|
| 16 | 「渦岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
|---|
| 17 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
|---|
| 19 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
|---|
| 20 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 |
|---|
| 6 | 植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。 |
|---|
| 7 | 「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
|---|
| 8 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
|---|
| 10 | 二重構造になっている湯煎のための鍋。 |
|---|
| 12 | 布の袋の中にわたなどを入れて、ねるときやすわるときに使う物。 |
|---|
| 13 | となりの家。 |
|---|
| 15 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
|---|
| 16 | 「魚取」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
|---|
| 17 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
|---|
| 18 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
|---|
| 19 | 男親。 |
|---|
| 21 | より高い所。 |
|---|
| 22 | 団体などに仲間入りすること。 |
|---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| チヨウミン | 町の住民。 |
| キヨウコ | 強くて固くしっかりしていること。 |
| supply | 供給/~に供給する |
| else | そのほかに |
| ロウカ | 月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。 |
| オトウサン | 父を敬い、親しんで言う言葉。 |
| ウマレツキ | 生まれながら持っている性質。天性。 |
| グラタン | 肉・野菜などを焼き皿に入れホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理。 |
| イケドリ | 生きたままでつかまえること。 |
| イワミギンザン | 2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡を何というか。 |
| ムシキ | 食品を蒸すための用具。 |
| improve | ~を改善する |
| ニエダ | 次の苗字を何と読むか。「贄田」 特に多い都道府県(埼玉、群馬) |
| ヘルメツト | 頭部を衝撃から守るためにかぶる、丈夫な帽子。 |
| トツクン | 短期間に集中して特別の訓練を行うこと。また、その訓練。 |