クロスワード9×9(misunderstand、force)_問題18
このページは「無料印刷クロスワード(misunderstand、force)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:misunderstand、force】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 | 17 | 18 | |||||
| 19 | 20 | 21 | 22 | |||||
| 23 | 24 | 25 | ||||||
| 26 | 27 | 28 | 29 | |||||
| 30 | 31 | 32 | 33 | |||||
| 34 | 35 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
|---|---|
| 3 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
| 4 | 江戸前寿司の一種、また細巻きの一種である。鮪の赤身におろしワサビを添えたものを芯とし、これを酢飯と海苔で巻いたもの。 |
| 5 | 「易」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪) |
| 6 | 彼は学生にとても「敬慕」されている。 (漢検3級レベル) |
| 8 | 区域。「サービス○○○」 |
| 10 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 |
| 11 | 長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。 |
| 13 | アフリカ大陸北東部にある高原。アビシニア高原ともいう。 |
| 16 | 食材を昆布で挟み、現代では冷蔵庫で1晩程度置いたもの。主に魚の刺身に使われる。 |
| 18 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
| 20 | 3.1415926…=円周○○。 |
| 22 | うでを曲げたり、のばしたりする関節。 |
| 24 | 錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
| 25 | 今日。この日。 |
| 26 | マガモを家畜として飼いならしたもの。 |
| 28 | 運ばれる品物。みんなに負担をかける人。 |
| 29 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
| 31 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
| 33 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
ヨコのカギ:
| 1 | 信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。 |
|---|---|
| 4 | 自分のすぐ前。ある所よりも自分に近い方。 |
| 7 | よく目を通して調べること。国家が本や映画などの内容を調べること。 |
| 9 | 心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。 |
| 12 | 切り替えること。転換すること。 |
| 14 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
| 15 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
| 17 | 英語で素人のこと。 |
| 19 | 物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。 |
| 21 | 「木岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
| 23 | いろいろな物の値段。 |
| 25 | 保ち続けること。 |
| 26 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
| 27 | 西アフリカ中央部にある大湾。 |
| 30 | おどろいたとき、おそろしいときに出す、さけび声。 |
| 32 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
| 34 | 英語で衝撃のこと。 |
| 35 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ヒカリシヨクバイ | 「酸化チタンをタイルやガラスの上に薄く塗っておくと、光の動きで汚れが除去される」この特徴をもつ素材を何というか。 | |
| ハンズボン | 丈がひざくらいまでのズボン。 | |
| ギン | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 | |
| フイアンセ | 婚約者。いいなずけ。 | |
| year | 年 | |
| シンプ | 結婚したばかりの女性。花嫁。 | |
| ニンシン | 女性が受胎して体内に子を宿すこと。身ごもること。懐妊。 | |
| キンカク | 足利義光が北山に建てた別荘。 | |
| トウキヨウト | 日本の首都はどこか。 | |
| medicine | 薬 | |
| トサカ | ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。 | |
| wood | 木材 | |
| フウトウ | 手紙や書類などを入れる紙のふくろ。 | |
| コタイ | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 | |
| スイアツ | 水の圧力。 | |




