クロスワード 3×12 (ベントウ、ワセイエイゴ)_問題19
このページは「無料印刷クロスワード(ベントウ、ワセイエイゴ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 3×3~3×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/3×3~3×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ベントウ、ワセイエイゴ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |||||||
| 14 | 15 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 弥生時代に青銅器や○○○が伝わった。 |
|---|---|
| 3 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
| 4 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
| 6 | 次の熟語の類義語。 「免職」 (漢検3級レベル) |
| 7 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
| 8 | 往復。行ったり来たり。 |
| 10 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
| 11 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
| 13 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 縦の方向に走ったしま模様。 |
|---|---|
| 5 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
| 7 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
| 9 | 二つ以上の図形が形も大きさも同じであること。 |
| 12 | 糸を巻きつけること。糸をまき付けるもの。 |
| 14 | わきの下から不快なにおいを放つ症状。また、そのにおい。 |
| 15 | この町は古くから「炭鉱」がありにぎわっていた。 (漢検3級レベル) |
■無料印刷/3×3~3×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/3×3~3×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ヤスオカ | 次の苗字を何と読むか。「保岡」 特に多い都道府県(鹿児島、徳島、広島) | |
| ニユウセン | 選考に入ること。応募した作品などが審査に合格すること。 | |
| admire | ~をすばらしいと思う/~を賞賛する | |
| ハイソウ | 品物を配達して送り届けること。配達と配送。 | |
| ソクテイ | 機械や器具を使って、物の大きさ・重さ・量などをはかること。 | |
| ドキヨウ | 物事をおそれない心。 | |
| ソツキン | 権力者や身分の高い人のそばに仕えること。また、その人。 | |
| ボニユウ | 母親自身の乳。 | |
| roughly | 大雑把に | |
| カミフブキ | 祝賀や歓迎などのために、色紙などを細かく切ってまき散らすもの。 | |
| ヒワ | 世間の人々に知られていない話。 | |
| ニヅクリ | 荷物を運送しやすいようにまとめて梱包すること。 | |
| タイセキ | 立体が空間の中で占める量。 | |
| ヤエザキ | 花びらが何枚も連なって咲くこと。また、その花。 | |
| ナフダ | 名前を書いてある札。 | |




