このページは「無料印刷クロスワード(トウユ、ホカゾノ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 3×3~3×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/3×3~3×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:トウユ、ホカゾノ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | 8 | | 9 | 10 |
| | | 11 | | 12 | | 13 | | | 14 | | |
| 15 | | | | 16 | | | | | 17 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
|---|
| 3 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
|---|
| 4 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
|---|
| 6 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
|---|
| 7 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 8 | 「粘り」強い打撃が勝利につながった。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 10 | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 |
|---|
| 12 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
|---|
| 14 | 牛の舌のこと。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 激しい風を伴った雨。あらし。 |
|---|
| 5 | 18世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。 |
|---|
| 9 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
|---|
| 11 | 「蘭賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
|---|
| 13 | 道の端のあたり。道のかたわら。 |
|---|
| 15 | あまの川。星が集まったように見える場所。 |
|---|
| 16 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物。 |
|---|
| 17 | 栄西は「○○○○宗」を開いた。 |
|---|
■無料印刷/3×3~3×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/3×3~3×16クロスワード]()
![無料印刷/3×3~3×16クロスワード]()
無料印刷/3×3~3×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ロンテン | 議論の中心となる問題点。議論の要点。 |
| リヨウサン | 同一の商品を大量に生産すること。大量生産。 |
| モノマネ | 人や動物などの声や様子をまねること。 |
| カダン | 見て楽しむために、さくなどで囲って草花を植えている場所。 |
| ソクド | 物の進む速さ。 |
| イシアタマ | 石のようにかたい頭。 |
| セツトク | よく説明して、わからせること。 |
| ナレ | 慣れること。習熟。 |
| ソコク | 自分の生まれた国。母国。 |
| カクジツ | まちがいなく、確かであるさま。 |
| カルシウム | 元素記号「Ca」で表す元素名 鉱物:石灰石 |
| ヨワタリ | 実社会で生活していくこと。「○○○○上手」 |
| サヤ | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
| リヨヒ | 旅行に必要な費用。路用。 |
| シセン | 目で物を見ている方向。 |