クロスワード 3×16 (ジナン、ヘンシヨク)_問題2
このページは「無料印刷クロスワード(ジナン、ヘンシヨク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 3×3~3×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/3×3~3×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ジナン、ヘンシヨク】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 |
|---|---|
| 2 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
| 3 | 被子植物の雌蕊(めしべ)を取り囲むように「○○○」がある。 |
| 4 | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
| 5 | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
| 6 | 「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
| 7 | 売り渡す価格。 |
| 8 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
| 9 | 物を入れるうつわ。入れ物。 |
| 11 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
| 12 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 |
| 13 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
ヨコのカギ:
| 1 | マイナスの電気を帯びた原子をとくに〇〇〇〇という。 |
|---|---|
| 4 | 日本第2位の茨城県南東部から千葉県北東部に広がる湖。 |
| 10 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
| 11 | 氷河時代に地球上にすんでいた象の一種。大きなきばをもつ。 |
| 12 | 前から持っている知識やりくつを実際にあてはめて使うこと。 |
| 14 | 錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
| 15 | 学習にはげむこと。学ぶこと。 |
| 16 | 品種改良や繁殖の目的で、雌に優良種の雄を交配させること。 |
| 17 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
■無料印刷/3×3~3×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/3×3~3×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ウエルカム | 英語で歓迎を表す言葉。ようこそ。 | |
| ネンゴウ | 中国にならって、7世紀中ごろから日本でも使われるようになった年代の表し方を何というか。 | |
| キヤツシユ | 英語で現金のこと。 | |
| キユウトウ | 湯を供給すること。 | |
| content | 中身/目次/満足して | |
| カンコク | 大韓民国のこと。 | |
| ケイタニ | 次の苗字を何と読むか。「系谷」 特に多い都道府県(兵庫) | |
| キヨウバイ | 複数の買い手に値を付けさせ、最も高い価格をつけた人に売ること。オークション。 | |
| カブヌシ | 株式会社の出資者として株式を所有している人。 | |
| レボルバー | 顕微鏡の箇所について。対物レンズの倍率を変えるために動かす部分のこと。 | |
| チヨウセン | 通信使はどこから訪れているか。 | |
| material | 材料/原料/物質(的)な | |
| カーミン | 細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。 | |
| theater | 劇場 | |
| burst | 破裂する/~を破裂させる | |




