このページは「無料印刷クロスワード(ダイソツ、ウタ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 3×3~3×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/3×3~3×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ダイソツ、ウタ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 | 
|---|
| 2 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 | 
|---|
| 3 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 | 
|---|
| 5 | 首から上のところ。 | 
|---|
| 6 | 幼児語で歩くこと。 | 
|---|
| 7 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 | 
|---|
| 8 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 | 
|---|
| 9 | 元素記号「H」で表す元素名 | 
|---|
| 11 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 | 
|---|
| 12 | 音声を聞く器官。 | 
|---|
| 13 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。 | 
|---|
| 4 | 手のあか。手で何度もさわったためについた汚れ。 | 
|---|
| 6 | このんで読むこと。 | 
|---|
| 10 | 加熱することで臭気が和らぐことから、日本では山菜として天ぷらなどにして賞味される。ベトナム料理では、魚料理には欠かせない香草として生食される。 | 
|---|
| 13 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 | 
|---|
| 14 | 具にウナギの内臓を入れた吸い物。 | 
|---|
| 15 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 | 
|---|
| 16 | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を何というか。 | 
|---|
■無料印刷/3×3~3×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/3×3~3×16クロスワード]()
![無料印刷/3×3~3×16クロスワード]()
無料印刷/3×3~3×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| バメン | 映画・演劇などの、一つの情景。シーン。 | 
| space | 宇宙 | 
| カク | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 | 
| カルデラ | 阿蘇山など、火山の活動によってできた大きな凹地のこと。 | 
| タンラク | 電気回路のショート。 | 
| professional | 専門職の/専門職の人 | 
| トウゴウ | 二つ以上のものをまとめ合わせて一つにすること。 | 
| highly | とても/高く | 
| blood | 血 | 
| イワテ | 宮城県と青森県の間にある県。 | 
| アミノサン | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって何に変わるか。 | 
| indeed | 実に | 
| シイクマ | 次の苗字を何と読むか。「椎熊」 特に多い都道府県(千葉) | 
| ジム | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 | 
| アオイロ | BTB溶液を使用した。検査する対象物がアルカリ性の場合何色になるか。 |