クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1[観光名所] 北海岸、高さ50mの断崖上の縄文期の遺跡。○○遺跡 (御蔵島村)
3[駅名] 西国立駅 ← ○○○○駅 → 八丁畷駅 (JR南武線)
4下の部分。下の方。
6[観光名所] 港区立増上寺と芝東照宮の間に位置し、背後には東京タワーが望める、芝生広場を中心とした開放的な○○公園。 (港区)
7生まれたばかりの子ども。赤ん坊。
8[観光名所] 昔は下保谷村の鎮守として三十番神を祀り「番神様」とよばれていた。○○神社 (西東京市)
10[観光名所] JRお茶ノ水駅の南にそびえる日本ハリストス正教会の聖堂。○○○○堂 (千代田区)
12鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
14[観光名所] 布袋尊を祀る神社。○○○○神社 (中央区)
17がけや岩石中に生じた奥行きの深い穴。ほら穴。
19舌で上あごをはじいて音を立てること。
21家や道具などを作るときに材料にする木。木材。
23論理的にねられた意見。主張。
25外出して家にいないこと。
28雨が降るときにさす傘。
30児童・生徒が勉強するための公共施設。
32工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
34時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
36地球の表面で、水におおわれていない部分。
38長く生きること。長寿。
39何かをしてもらうために、不正にお金や物を送ること。
41[観光名所] 柴又七福神の一つ。○○○寺 (葛飾区)
43媒体。特に、新聞・雑誌・テレビなどの媒体。
45野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。
47[駅名] 高田馬場駅 ← ○○○駅 → 池袋駅 (JR山手線)
50[駅名] 川井駅 ← ○○駅 → 鳩ノ巣駅 (JR青梅線)
53二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
ヨコのカギ:
2[駅名] 吉祥寺駅 ← ○○○駅 → 国分寺駅 (JR中央本線(東京~塩尻))
5盛り上がっていて区切りになっているところ。
7前もってたよりにすること。
9まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
11[観光名所] 標高463mの母島の最高峰。○○○山 (小笠原村)
13世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
15学校の歌として正式に定められたもの。
16地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
18トンボの幼虫。
19[観光名所] 島西部の断崖の中程から湧き出る水が数条の筋となって、暗々とした海に流れ落ちてゆき、高さ100mもある。○○滝 (御蔵島村)
20技術。技能。仕事。すること。
22[観光名所] 山の斜面を利用した敷地に約1700本の梅樹がある自然公園だったが、病気のため、平成26年5月に全ての梅樹が伐採。○○○公園 (青梅市)
24壁・床などに張り付ける陶磁器の薄板。
26人間の体のはたらきや病気について研究する学問。
27空気の圧力。地面にかかる大気の重さ。
29[駅名] 大塚駅 ← ○○○駅 → 駒込駅 (JR山手線)
31時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
33都道府県の行政を統括・代表する長。
35漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。
37[駅名] 東京駅 ← ○○○○駅 → 新横浜駅 (東海道新幹線)
40一番古いこと。
42[観光名所] 歴史家・久米邦武とその長男で洋画家の久米桂一郎を記念して、二人のゆかりの地、目黒駅前に昭和57年10月に開館した。○○美術館 (品川区)
44絵をかく才能。
46[駅名] 東青梅駅 ← ○○○駅 → 宮ノ平駅 (JR青梅線)
48出会うこと。めぐり合い。
49直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。
51自分で自分の食事を作ること。
52穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
54細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
55[観光名所] 戦国時代、上杉氏の庶流で、武州一揆の所要構成員だと伝わる「戸倉城」があった由緒ある場所。○○山 (あきる野市)
56[観光名所] 平将門の勧請とも伝える。○○神社 (羽村市)
57その時々につけられた物の値段。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!