クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2幕府は重要な都市や鉱山を直接支配し、「○○○」の鋳造権も独占した。
3平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。
4東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。
5紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
7太陽の中心付近の温度は1600万℃にもなる。これは水素が核融合して何になっている熱のためか。
8顕微鏡の箇所について。対物レンズの倍率を変えるために動かす部分のこと。
9平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの「○○○葉類」に見られる。
10自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。
11江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。
15堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
16鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
18イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方を「○○暦」という。
ヨコのカギ:
1空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。
4山形県と青森県の間にある県。
6「塩化水素の水溶液」は何性か?
7電流の通る道すじが分かれている「○○○○回路」。
10672年、古代日本最大の内乱。「○○○○の乱」 メモ:天皇の即位争い。
12大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。
13源頼朝の弟を「源○○経」という。
14犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のこと。
15ロシア革命の指導者を何というか。
17石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
19高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
20坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!