クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道) |
---|---|
3 | 人や車などが行ったり来たりすること。 |
4 | そのことを職業にしている人。 |
6 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
7 | 熱狂的な信者を持つ新興の宗教集団。 |
8 | 次の熟語の対義語。 「飽食」 (漢検準2級レベル) |
10 | 次の苗字を何と読むか。「中沖」 特に多い都道府県(富山) |
12 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
14 | 相撲部屋独特の鍋料理。大量の魚介・肉・野菜を大なべで煮ながら食べるもの。 |
17 | 次の苗字を何と読むか。「志佐」 特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (ヨクフ○○)」 (漢検1級レベル) |
20 | 非難の「矢面」に立って答弁する。 (漢検準2級レベル) |
22 | 見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル) |
24 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「清音幽韻 (○○○○ユウイン)」 (漢検準2級レベル) |
26 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
28 | 「漠」とした不安。 (漢検2級レベル) |
30 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羽化登仙 (○○トウセン)」 (漢検準2級レベル) |
34 | 入院中の「叔父」のお見舞いにいく。 (漢検準2級レベル) |
36 | 話し合いをしながら相手の出方を見て、自分の利益をはかること。交渉。 |
38 | 次の苗字を何と読むか。「杣友」 特に多い都道府県(徳島、大阪、福岡、兵庫) |
40 | 次の熟語の対義語。 「過失」 (漢検3級レベル) |
42 | 次の熟語の類義語。 「刹那」 (漢検2級レベル) |
44 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○敗子」 (漢検3級レベル) |
46 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検2級レベル) |
48 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検準2級レベル) |
51 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「墜茵落溷 (○○○○ラクコン)」 (漢検1級レベル) |
52 | 打ち破ること。 |
54 | 物の表面のつや。 |
56 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
59 | 悪いことが起こらないように、用心して守ること。 |
61 | 次の苗字を何と読むか。「野甫」 特に多い都道府県(沖縄) |
63 | 「瓦石」に等しい。 (漢検2級レベル) |
64 | 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か。 |
67 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
69 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル) |
ヨコのカギ:
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「匹夫匹婦 (ヒップ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「麻姑掻痒 (○○ソウヨウ)」 (漢検1級レベル) |
7 | 江戸時代に始まった、劇・音楽・舞踊などの要素を集大成した日本特有の総合演劇。 |
9 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
11 | 次の熟語の読みを何というか。 「雨潦」 (漢検1級レベル) |
13 | 水俣病が発生した理由は○○○水銀を海に流したことである。 |
15 | 次の熟語の対義語。 「採用」 (漢検2級レベル) |
16 | 次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル) |
18 | 政党政治で、政権を担当していない政党。 |
20 | 次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪) |
21 | 秋風が「浦」に吹く。 (漢検準2級レベル) |
23 | 次の熟語の類義語。 「降格」 (漢検準2級レベル) |
25 | 次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫) |
27 | 物を置く場所。 |
29 | 次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル) |
31 | 次の熟語の読みを何というか。 「衣桁」 (漢検準1級レベル) |
33 | 次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川) |
35 | ココア・チョコレートの原料。 |
37 | 粘土は「可塑」性を持つ。 (漢検準2級レベル) |
39 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
41 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傭書自資 (ヨウショ○○)」 (漢検準1級レベル) |
43 | 力を「顕示」する。 (漢検2級レベル) |
45 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
47 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣履弊穿 (○○ヘイセン)」 (漢検準1級レベル) |
49 | 夕方の太陽。入り日。 |
50 | 次の熟語の類義語。 「専心」 (漢検3級レベル) |
53 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「山雀利根 (ヤマガラ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
55 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇奇怪怪 (○○カイカイ)」 (漢検2級レベル) |
57 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
58 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
60 | 次の苗字を何と読むか。「氏野」 特に多い都道府県(大阪) |
62 | 大手企業の提携は競争を「阻害」しかねない。 (漢検3級レベル) |
65 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんです。 |
66 | 保ち続けること。 |
68 | 食器・野菜・衣服などを洗うために使う薬品。 |
70 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「阿鼻叫喚 (○○キョウカン)」 (漢検準1級レベル) |
71 | 蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル) |
72 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天井桟敷 (テンジョウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
73 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |