クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1送り先と送り主の住所・氏名などを書いて荷物につける札。
2波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。
4染色体には生物の色々な情報が含まれている。
5生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。
6ドイツの首都。
7雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物。
9鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
13「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
15石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。または、無機質接着剤の総称。
17話をする技術。
19金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
21藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
23鮮やかな赤色。
25その時々につけられた物の値段。
26古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。
28二つのものを比べて、その相違や特性をはっきりさせること。
30商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。
32ねるとき、頭をのせる物。
34利子がつかないこと。無利息。
36温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。
38限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」
40フランス、ドイツ、イタリア、オーストリアに隣接した国。
4218世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。
44次の苗字を何と読むか。「柿宇土」 特に多い都道府県(静岡)
46勢力の及ぶ範囲。
47商品をならべて売っている所。商店。
48次の苗字を何と読むか。「禾」 特に多い都道府県(岡山)
49老年の男性。男性の老人。「○○さん」
51昼食。洋風の手軽な定食。
53数を表す文字。数で表されている事がら。
55寝るときに着る衣服。
56すわっていた者が立つこと。
57九州地方、最北部は何県か。
58色とつや。
59土地や図形などの平面の広さ。
60その部に属している人。
62ある一定の期間。また、あることを行う時。
64次の苗字を何と読むか。「無江」 特に多い都道府県(北海道)
67アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
69明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
71粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「仁科」 特に多い都道府県(岡山、静岡、長野)
3肺における二酸化炭素と酸素のガス交換を「○○呼吸」という。
5次の苗字を何と読むか。「園辺」 特に多い都道府県(長崎、千葉、新潟、北海道)
7物が焼けてこげること。
8かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
10物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。
11英語で部屋のこと。
12物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
14大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。
16妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。
18人と付き合う上でしなければならないこと。
20液などが部分的にしみついて汚れたところ。
22被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。
24会社・組織などで、構成員の地位・職務・能力・進退などに関する事柄。
27元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
29次の苗字を何と読むか。「二之湯」 特に多い都道府県(三重、愛知)
31米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
33弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
35父や母の兄弟や姉妹の子ども。
37品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。
39次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
41旅行に必要な費用。路用。
43全身がぞくぞくとする寒け。
45見て習うこと。実地に練習すること。また、練習する人。
47アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。
48進んでそうしてみようとする気持ちであること。
49実際にあった話。
50次の苗字を何と読むか。「村儀」 特に多い都道府県(宮城)
52次の苗字を何と読むか。「宇須井」 特に多い都道府県(茨城)
54弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
56あることの思い出に残しておくこと。または、その物。
57動かないこと。「○○○明王」
58いった豆。
60代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
61地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
63次の苗字を何と読むか。「字室」 特に多い都道府県(大分)
65値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
66はっきりしないある時を表す言葉。
68次の苗字を何と読むか。「木岡」 特に多い都道府県(大阪)
70次の苗字を何と読むか。「悦田」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫、徳島)
72たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
73物を買う人。
74次の苗字を何と読むか。「山月」 特に多い都道府県(大分)

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!