クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「山荷」 特に多い都道府県(栃木、群馬)
2794年に都を移した。「○○安京」。
3整数のうち、二で割り切れない数。1、3、5、7など。
4卵からかえってまもない鳥の子。
6次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川)
7生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすること。
8わからないことをたずねること。問題。
9次の苗字を何と読むか。「相築」 特に多い都道府県(埼玉、京都)
10次の苗字を何と読むか。「石訳」 特に多い都道府県(石川)
11高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
13晴れ・くもり・雨などの気象の様子。
15打ち破ること。
17老年の男性。男性の老人。「○○さん」
19傾斜地にある稲作地のことを「○○田」という。
22北アメリカ大陸の北部にある、世界で二番目に広い国。首都はオタワ。
24六月から七月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。
26お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。
28細長い筒の中に小さな矢を入れ、強く息を吹き込んで飛ばすもの。また、その矢。
29物事に熱中してやめられなくなること。
31心をこめてたのむこと。
33その土地に特有な風俗・習慣。また、そこの住民に特有の気風。
35ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
37不足分を補うもの。
39真の値と計算・測定して得た近似値との差。
41囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
43食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)もの。
45歌劇。
47病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。
49軍隊の一部を構成する隊。
51次の苗字を何と読むか。「木一」 特に多い都道府県(岐阜)
53歯で物をかみ切るときの感じ。話し方がはっきりしている度合い。
55角の開きの大きさ。
56その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
57石や金属などがぶつかったときに出る火。放電のときに出る光。
58体の動きが軽快であること。
59ある場所での地震の強さの程度。
62普通の人にはできないような、並外れた技量をもっていること。
64形のあるもの、ないもののすべて。いろいろな物や事がら。
66液体が空気を含むとできる丸いつぶ。
68進化論を提唱したダーウィンはどこの国の学者か。
70物の周囲やへりに飾りをつけること。
72次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道)
74他の道より距離が短く、目的地まで早く行ける道。また、その道を通っていくこと。
75南極大陸に次いで世界で2番目の大きさの「○○○砂漠」。
79売っている物。商品。
82次の苗字を何と読むか。「間江」 特に多い都道府県(広島)
84便利な器具・機械。「文明の○○」
86針のような葉をたくさんつける常緑樹。
ヨコのカギ:
1東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
2壁面・天井などに描かれた絵画。
5九州最大の「○○○平野」。 メモ:面積は約1200km2
9英語で氷のこと。
10ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。
12音の高さ。
14絵の題名。絵画の題材。絵のテーマ。
16次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
18愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
20昔の重さの単位。
21二十日。
23山の表面に岩石が多くある、けわしい場所。
25次の苗字を何と読むか。「奈加」 特に多い都道府県(奈良、福岡)
27公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
30いった大豆をひいて粉にしたもの。
32セーターなどの編み物をするための太めの糸。
34次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
36次の苗字を何と読むか。「三多」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
38米や麦などの粉をこねて丸めて作った食べ物。
40柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
42野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。
44次の苗字を何と読むか。「対尾」 特に多い都道府県(愛媛、福岡)
46絵をかく才能。
48大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。
50中華人民共和国の首都。
52次の苗字を何と読むか。「紫原」 特に多い都道府県(福岡)
54幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。
57飛んで来ること。
58福島県と岩手県の間にある県。
59次の苗字を何と読むか。「椎久」 特に多い都道府県(北海道)
60物の左右のはしからはしまでの長さ。
61次の苗字を何と読むか。「千菅」 特に多い都道府県(岩手)
63黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。
65戸。扉。
67太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
69小さな玉を打ち、遠くにある穴に入れる競技。
71次の苗字を何と読むか。「野殿」 特に多い都道府県(三重)
73次の苗字を何と読むか。「和智」 特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡)
76物事を行うときの技術上の能力。
77阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。
78一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。
80流行。
81外壁面より外側に張り出している窓。
83空飛ぶ動物。
85生きている体。生のままの魚肉。
87繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
88区域。「サービス○○○」
89次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
90室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!