クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。
3東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。
4だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
5京都で自治組織をつくった裕福な商工業者のこと。
6明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。
7おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。
10ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ!
11徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。
13琵琶湖は何県に属するか。
14河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
ヨコのカギ:
1元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色
3法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。
5新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。
6カナダ及びアメリカ合衆国東北部に位置する、石灰を産出する山脈。
817世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。
9真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を〇〇〇〇放電という。
11税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
12温帯には他にはないものがある。それは何か。
13春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を何というか。
15物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。
16ライン川沿いのドイツにある○○○工業地域。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!