クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2班田収受法によって、税が厳しくなった。年間60日以下の労役を納める税の名称を何というか。
3記録タイマーは物体の運動の距離と何を記録できる道具か。
4古代日本最大の内乱「○○○○の乱」
5国司の使者の立ち入りを拒む権利を「○○○○の権」という。
6宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを「○○○説」という。
8何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分を○○○という。
10昆虫は胸部から足が○○○○ついている。
11太陽の周りを惑星が回っている。これを何というか。
12藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
13中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」
15多細胞生物では形や働きが同じ細胞が集まり、○○○を形成する。
16だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
17日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
19尺貫法の長さの単位。
ヨコのカギ:
1エネルギー全体の量はエネルギーとの移り変わり前後で一手に保たれる。このことを「エネルギーの○○○」という。
4その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
51939年にドイツがソ連と結んだ条約を「独ソ○○○○条約という。
6商人や職人は合わせて何と呼ばれていたか。
7温帯には他にはないものがある。それは何か。
9元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
10デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を○○○クスという。
11「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「公地・○○○○」といか。
13ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
14元素記号「N」で表す元素名 鉱物:硝石
16空気中の水蒸気がいっぱいになると余分な水蒸気は何になるか。
18古代エジプトや古代ギリシャ・ローマで崇拝された女神。オシリスの妹で妻。難易度:★★★
20コケ植物にはあるものがないため、水をからだ全体に送ることはできない。あるものとは何か。
21元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!