クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2地球の衛星を何というか。
3元素記号「Kr」で表す元素名
4天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。
5四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。
7春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を「○○○帝」という。
8東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
10光がまっすぐ進むことを光の○○○○○いう。メモ:光は約時速10億8000km (゚Д゚;)
11種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。
13冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。
14豊臣秀吉の朝鮮侵略を察し、亀甲船を率いて戦った朝鮮の将軍は誰か。
17西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」
18東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。
20元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
21紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
23イギリスやオランダが貿易や植民地支配のために作った会社を「東○○○会社」という。
24大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。
25和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
ヨコのカギ:
1ガスバーナーに送られてくるガスを根元より閉める本体付属のレバーのことを何というか。
4洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。
5大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
6「神を信じるものはだれでも救われる」と説いた○○○○教。
7安土城は現在の何県に築かれたか。
9都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを何というか。
12日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県はどこか。
15班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
16水や風などの外的営力により岩石や地層が削られることを何というか。
17ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
18梨県・東京都・神奈川県を流れる本流で一級河川を「○○川」という。
19日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。
20金でつくられた印章のこと。
22645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。
24太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、京浜、中京、あと1つどこか。
25何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分を○○○という。
26仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
27北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!