クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1日本最南端の県はどこか。
2山の峰と峰とを結んで高く連なる所のこと。
3傾斜地にある稲作地のことを何というか。
4九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する○○○海流。
7胴体の背面にある筋肉の総称。
9北海道にある国内最大の○○釧台地。
10次の漢字を何と読むか。「石漆」 メモ:漆の木から取ったままの漆液。
12極地方の夜空を彩る美しい光。極光ともいう。
13中国大陸南岸の珠江河口に位置する旧ポルトガル植民地で、現在はカジノや世界遺産を中心とした世界的観光地としても知られる。「マ○○」
14南スーダン北東部の都市。旧称ファショダ。白ナイル沿いに位置する。古くはシルック民族の王都。 難易度:★★★★★
15髪の毛を整えたり,垢やほこりをとる用具。
16サンフランシスコの略称。「○○コ」
ヨコのカギ:
1別府温泉がある日本一温泉湧量が多い県はどこか。
4地球の衛星。 赤道半径は1738キロ、質量は地球の約81分の1。
5次の漢字を何と読むか。「杵」 メモ:臼に入れた穀物などをつくための、木製の道具。
6沖縄県の県庁所在地はどこか。
7日本で古くから栽培されてきた、稲の原種の特徴を受け継いでいると推測される有色素米などの総称。 難易度:★★★★
11高さの異なる二つ以上の音が同時に鳴ることによって生ずる合成された音響。
13沖縄県で最もさかんな「○○○○産業」。
15東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。
17通貨の呼称単位で、2008年末現在アメリカ合衆国、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、シンガポールなど合計29か国が自国通貨にこの呼称。
18九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。
19九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!