クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる○○○○山脈。
2次の漢字を何と読むか。「雀鷂」 メモ:タカ目タカ科の鳥。雌雄とも上面は暗灰青色だが,下面は雄が淡赤褐色,雌が白と黒の横縞である。 難易度:★★★
3「不一致」を英語で言うと?
5富士山と隣接する県は静岡県とどこか。
6次の漢字は同じ読みである。何と読むか。「枡/升/桝/斗」 メモ:液体や穀物などの分量をはかる容器。
7日本の主要な地溝帯の一つで、地質学においては東北日本と西南日本の境目とされる地帯のことを何というか。
9ペルーのモチカ,ナスカ,ボリビア高原のティアワナコ各文化の栄えた100‐800年の末期に,ペルー中部高地のアヤクチョ付近を中心として成立した○○文化。 難易度:★★★★★
11南アメリカのアンデス地方に多く住む動物。姿はラクダと似ているが、背中にコブはなく、全身が毛で覆われている。 メモ:ボリビアやペルーの山岳地方では家畜として飼われている。
13次の漢字を何と読むか。「朝餉」 メモ:朝食のこと。
16日本最長の○○○山脈。
18新潟県中部から北部にかけて広がる○○○平野。 メモ:東京都の面積に近い。
20日照りが続いたとき、雨が降るように神仏に祈ること。
22山梨県の県庁所在地はどこか。
23福井県と富山県の間にある県はどこか。
24信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。
25渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。
27重箱の下の箱に飯、上の箱に鰻のかば焼きを入れたもの。「○○重」 メモ:平たく細長く透明な幼生期をレプトケファルスをいう。
29中央アメリカ中部に位置するラテンアメリカの共和制国家。首都マナグア「ニカ○○ア共和国」
ヨコのカギ:
1愛知県南部の町。半島先端部を占め,南は遠州灘,西は伊勢湾,北は三河湾に面する。 難易度:★★★★
4石川県と新潟県の間にある県はどこか。
8長野県諏訪市の温泉。諏訪湖東岸にあり、泉質は単純温泉・硫黄泉。「○○○○温泉」 難易度:★★★★
10次の漢字を何と読むか。「益荒男」 メモ:りっぱな男。勇気のある強い男。
12世界で一番深い○○○○海溝。
14島根県の県庁所在地は○○江市。
15滋賀県北部,長浜市西部の旧村域。琵琶湖北岸に位置する。1955年永原村と合体して西浅井村となり,1971年町制。2010年長浜市に編入。 難易度:★★★★★
17次の漢字を何と読むか。「挿絵」
19事業や仕事などを終えること。また、その終了を祝う宴。
21親潮と呼ばれる、「○○○海流」
22次に当てはまる言葉は何か。「○○・乙・丙・丁」 メモ:契約書などによくつかわれる。当事者を乙と表記しても問題はない。
231862年と74年に締結されたベトナム阮朝とフランスとの条約。「サ○○ン条約」 難易度:★★★
242008年にはユネスコの創造都市に認定された、中枢都市となっている市はどこか。
25スズメバチに刺された時に起こる症状で、即時型(型)アレルギー反応の結果、血圧低下、呼吸困難などの重篤な全身症状を呈するものをいう。「○○フィラキシーショック」
26強風など風による被害。
28次の漢字を何と読むか。「渦雷」 メモ:低気圧や台風などに伴って発生する雷。「うずらい」ともいう。
30日本一長い○○○川。
31山梨県南部にあり、富士五湖の一つ。山梨県南都留(みなみつる)郡富士河口湖町に属する。 難易度:★★★★

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!