クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 日本の岩手県東半部を中心に、青森県と宮城県の一部に広がる○○○○高地。 |
---|---|
3 | オーストラリアが夏の時、日本の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
4 | 首都ヌクアロファの国。 |
5 | 日本一短い県庁所在地名は? |
6 | 海底が細長い溝状に深くなっている場所のこと。 |
8 | 首都フリータウンの国。 |
9 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
11 | 東南アジアに吹く季節風。 |
12 | ニカラグアの首都。 |
15 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
18 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
20 | 古代に中国とヨーロッパを結び、現在も中央アジアにさまざまな歴史的遺跡が残る貿易路。「シル○○ード」 |
ヨコのカギ:
1 | 湾口に発達した砂州によって外海と切り離されてできた湖。 |
---|---|
3 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
5 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
6 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
7 | 日本の標準時刻の基準となっている市はどこか。 |
9 | シベリア地方の針葉樹林帯のことを何というか。 |
10 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
11 | モナコの首都。 |
13 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川。「○○○川」 |
14 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
16 | 山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象を何というか。 |
17 | 岩石砂漠の周囲に分布する、砂礫でできる「○○砂漠」。 |
19 | 北海道の北東に位置樺太、千島列島、カムチャツカ半島等に囲まれた○○○○○海。 |
21 | ギリシャの首都。 |
22 | トーゴの首都。 |