クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
11937年、北京郊外で日中両軍が衝突した事件をきっかけにはじまった「○○○○○戦争」。
2「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。
3応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○マサ」。
41933年ニューディール政策を実施した当時の大統領。「ル○○○○○」
5学問、人格ともにすぐれた人のこと。 難易度:★★★
6凸レンズを通して、スクリーンにうつる像のことを「○○像」という。
7キリスト教が開かれる以前にパレスチナで信仰されていた「○○○教」。
10次の漢字を何と読むか。「蟻」
13南アメリカ州の面積の半分近くを占める国。
15ギリシャ神話の風の神。ポセイドンの子。 難易度:★★★
16軍隊の士気を高めるための歌。
191939年ドイツ不可侵条約後、ドイツは「ポー○○○」に侵攻した。
21次の漢字を何と読むか。「生駒」 メモ:奈良県北西端にある市。
23人をののしっていう語。脳味噌が足りない意。
25ヒトラーが弾圧したユダヤ民族を収容した、ポーランド最大の収容所名。
27広島県呉市にある港。重要港湾の1つで、管理者は呉市。明治22年(1889)鎮守府が置かれ、軍港として発達。現在は工業港・フェリー発着場。
29「男性」を英語で言うと?
311945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。
33元素記号「V」原子番号23。「バナ○○ム」
34墨一色で書かれた絵を「○○墨画」という。
35ドイツではナチス党を率いた独裁政治がおこなわれていた。その指導者はだれか。
37太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。
39同種 ⇔ ○○○
40太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と○○○半島。
41エチオピアの北西部にある○○湖。青ナイルの水源。 難易度:★★★★★
441940年挙国一致の強力な新体制を樹立する「○○政翼賛会会」が結成された。
46牛の、肋骨あたりの肉。ステーキなどに用いる。
ヨコのカギ:
1世界恐慌はアメリカの何という都市からはじまったか。
5太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたマレー半島とハワイの○○○○湾。
8地球の衛星。 赤道半径は1738キロ、質量は地球の約81分の1。
9ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を「ファ○○ム」という。
10近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。
111945年7月26日に「全日本軍の無条件降伏」等を求めた全13か条から成る宣言である。「ポ○○ム宣言」
12埼玉県西部、山地にある○○○盆地。荒川とその支流の赤平川が貫流する。
14軸受全般の一般的な総称。
17次の漢字を何と読むか。「落涙」 メモ:涙を落とすこと。
18あらゆる事物・現象。「○○○万象」
201941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。
22岩手県中東部の市。もと南部氏の一族八戸氏の城下町。古くから南部駒の産地であり、馬の競り市が行われる。 難易度:★★★
24次の漢字を何と読むか。「寒鴉」 メモ:冬の烏(からす)。
26ロバート・フックが細胞を発見したと時、何の欠片から発見したか。
28イタリアの首都はどこか。
30第一次世界大戦前の英、仏、露の軍事的結びつきを「三国○○盟」という。
31地表の個々の突起部、周りの土地より著しく高くなった所。
32ファシズムに対して社会主義者をはじめナチスに反対する人々の抵抗運動が各地でおこった。この運動を何というか。
35空中を飛んでいくこと。
36国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。
38士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権は何か。
40オニイトマキエイの別名。
42ナビゲーターの略。
43うまくごまかしたり、とぼけたりする。「○○をきる。」
44次の漢字を何と読むか。「垂汁」 メモ:蒲焼、照焼き、焼鳥など魚貝や鳥獣肉の焼物に用いる合せじょうゆ。
45大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」
47世界恐慌後、公共事業をおこし、生産を調整し、失業者を助け、労働組合を保護する「○○○○○○○政策」をおこなった。
48イギリスやフランスは植民地の貿易を拡大する一方、他国の商品には高い関税をかけて、これをしめだす「○○○ク経済」を実施した。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!