クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1平安京は現在の○○○○市にあたる。
2次の漢字を何と読むか。「海鵜」
31271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
4膿疱や潰瘍などがかさぶた状に固まった状態。
5京都市中央部、東山区の八坂社を中心とする地区。
6陸上最大の哺乳類。
7現在の和風建築のもととなっている建築様式を何というか。
9室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ「○○○ク」がある。
12青・黄・赤・白・黒の五つの色。
13次の漢字を何と読むか。「叺子」 メモ:関西で、イカナゴの別名。
14力の単位。記号はdyn。 メモ:1dynは質量1gの物体に1cms2の加速度を生じさせる力である。
15コケを食べる川魚。「川魚の王」と呼ばれる。
17樹皮がはがれて木のなかが腐るなどして隙間が開き、できた洞窟状 の空間。
18沖縄では15世紀はじめに「○○○○」が琉球王国を建てた。
20都から遠く離れていて生活に不便なところ。
21戦国時代に各地に大名たちが自分の城の周囲に家臣や商工業者を集めて、町を発達させた。このような町を何というか。
22割ること。わり算のことを漢字一字で表す。
23集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを何というか。
25官庁などで、ある官に任命されるまで、事務の見習いをする者。
27琉球王国が日本・朝鮮・東南アジア各地を相手に行っていた「○○○○○貿易」。
29卒塔婆(そとば)の変形として建てられた仏塔。「パ○○」
31実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。
34もうすぐ父親になる人のこと。「プ○○○」
36天皇または貴人が外出のとき、道中の無事を 祈って陰陽家がまじないを唱えながら舞踏する作法。 難易度:★★★★
37律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
39南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。
41犬どうしを戦わせて勝負を争う遊び。高知県で盛ん。
42八代将軍足利義正が建てた別邸で、東山山荘とも呼ばれる、建物は何か。
43事物の名称。
44次に当てはまる言葉は何か。「春・夏・○○・冬」 メモ:暦上の始まりは8月8日前後。
45近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。
47「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 これを「○○一揆」という。
49両腕の付け根のすぐ下の所。
ヨコのカギ:
1能の合間に演じられた、民衆の生活や感情を表現した芸能は何と呼ばれているか。
4「ものぐさ太郎」や「一寸法師」など、絵入りの物語のことを何というか。
8中国の元が滅びた後、何という国になったか。
9中国、明代に主として馬の買入れのため北方民族との間に設けられた定期市。 難易度:★★★
101467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○仁の乱」がおこった。
11烏(からす)の集まりの意。規律も統一もなく寄り集まること。 「〇〇〇の衆」
13戦国時代、権力集中型の強力な軍事組織の必要から戦国大名が編制した常備軍。
15室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。
16旧国名の一。現在の高知県にあたる。土州。高知県中部の市。仁淀川下流西岸に位置する。 メモ:闘犬が有名な犬種の名前になっている。
17次の漢字を何と読むか。「厩」
18魚介類・野菜などの、味のよい食べ頃の時期。
19ギリシア神話の工匠ダイダロスと、クレタ王ミノスの女奴隷ナウクラテの間に生まれた子。 難易度:★★★
21次の漢字を何と読むか。「仁恕」 メモ:情け深く、思いやりがあること。
24天皇・上皇・三后・皇子などのすまい。
26食用のほか、毛・皮革・乳・卵をとるなど人間の生活に役立てるために飼う動物。
28洋楽の打楽器の1つ。浅い円筒形の胴の両面に膜を張り、下面にはさらに響線が張ってある小形の太鼓。
30人に仏法を説いて聞かせること。
32沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。
33山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象を何というか。
35中国、三国蜀の武将。河東解の人。字(あざな)は雲長。
37組織などで、ある人の下に属し、その指示・命令で行動する人。配下。手下。
38国の中心部に北アメリカ州と南アメリカ州を結ぶ地峡がある国。
40次の漢字を何と読むか。「仏気」
43インドや中近東の平焼きのパン。
44カナダ及びアメリカ合衆国東北部に位置する、石灰を産出する山脈。
46明治4年(1871)の官制改革で太政官内に設置された機関。各省の長官・次官で構成され、行政上の連絡機関として、実務の利害を審議した。
47地球の衛星。 赤道半径は1738キロ、質量は地球の約81分の1。
48全体をいくつかの部分にくぎって分けること。
50江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。
51鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」
52足利義満が北山に建てた別荘を何というか。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!