クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2「破壊」「若菜集」の作者。「○○○キ藤村」
3古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
4班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
6幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○○」。
7新政府は江戸を何と改めたか。
8「資本論」をとなえた人物はだれか。
91789年におこった「フラ○○革命」。
111869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
15紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
17「すべての人間は平等であり・・・」から始まる宣言を「独○○宣言」という。
ヨコのカギ:
1応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○○」。
4織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。
5六波羅探題は「○○○ト」に置かれた。
7関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。
1015世紀頃のヨーロッパ、特にイタリアで人間や自然のありのままを見ようとした古代ギリシャ・ローマの文化を学び直す運動がおこった。これを何というか。
12国会を開くために衆議院と「○○○院」とつくった。
13石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
14墨一色で書かれた絵を「○○墨画」という。
16キリスト教信者たちは「○○シタン」と呼ばれていた。
181825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。
19五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!