クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「サ○○○作戦」という。
4栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○ゾウ」。
5弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
7新政府は江戸城を「コ○○○」とした。
91918年米騒動がおこった場所は現在の何県か?
10安全保障理事会で権力をもつ5つの国を「ジ○○○○理事国」という。
11「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。
13参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。
15「諸国の大名は、領国と江戸に交代して住むこと、毎年四月には参勤すること。」これは「○○○ン交代」と意味する内容でる。
181886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
ヨコのカギ:
1律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。
311世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。
615世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に「○○辛料」のためである。
8織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。
9新政府は江戸を何と改めたか。
12班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
13寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
14935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
16第一次世界大戦で日本は「○○○○同盟」を理由に連合国側に参加した。
17アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。
19関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は「○○ナリ」。
20紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。
21弥生時代に青銅器や○○○が伝わった。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!