クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2武士としてはじめて太政大臣となった人物を「平○○○○」という。
32003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領。「ブッ○○」
4古代日本最大の内乱「○○○○の乱」
51920年に設立された国際連盟本部で、事務局次長として活躍した日本人。「新渡戸○○○○」
6ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。
9古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
ヨコのカギ:
1国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。
3明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国はどこか。
4板垣退助を党首として結成された「○○ウ党」。
5政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「カンエ○○○○工場」という。
7大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」
8バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物を何というか。
913世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
10新政府は江戸城を「コ○○○」とした。
11人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!