クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○ゾウ」。
3敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
4室町時代のころ、現在の北海道で生活していた「○○○民族」。
5福沢諭吉が書いた「○○問のすすめ」。
61603年、徳川家康は「○○○大将軍」に任じられ、江戸幕府を開いた。
71886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
8福沢諭吉が書いた「○○○○のすすめ」。
10日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。
11GHQのもとで日本政治が政治を行う仕組みを「○○○○統治」という。
12「一握の砂」の作者。「○○○○啄木」。
13新政府は江戸城を「コ○○○」とした。
16国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。
17戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。
18越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物を「ド○○ン」という。。
ヨコのカギ:
1豊臣秀吉の朝鮮侵略を察し、亀甲船を率いて戦った朝鮮の将軍「○○○ンシン」。
4室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。
51872年教育の布教のために公布したものを何というか。
7甲牛農民戦争の中心となった宗教団体の宗教名を何というか。
9武芸の訓練法の3つ。馬の上から犬を射る。「○○○ウモノ」
11独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「社○○契約説」といわれる。
12政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「カンエ○○○○工場」という。
131825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。
14ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」
15100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。
17釈迦が始めた宗教は何か。
191900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!