クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○ゾウ」。
310世紀中ごろ、瀬戸内海で海賊を率いて反乱を起こした人物を「藤原○○○○」という。
5五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。
6「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 これを「○○一揆」という。
8生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○ヨシ」という。
91886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
111955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五福○○○丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。
12藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
13織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「ラ○○○・楽座」という。
151789年におこった「フラ○○革命」。
16農民と武士を区別をはっきりとさせることを「○○○○分離」という。
17新政府は江戸城を何としたか。
18新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
20班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
22日本に原子爆弾が投下されたのは広島とどこか。
24幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○ダ」。
26幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。
27源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。
ヨコのカギ:
1ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
41894年の日清戦争直前に領事裁判権は撤廃された。その時の外務大臣を「陸奥○○○○」という。
7明に貿易を求めた室町幕府の将軍を「足利○○○○」という。
9士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権はを「タイ○○」という。
10大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織を何というか。
13福沢諭吉が書いた「ガ○○ンのすすめ」。
1413世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
16琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○家物語」。
17戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「○○○経済成長」という。
19比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物は誰か。
21太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。
23新政府は江戸城を「コ○○○」とした。
25福沢諭吉が書いた「○○問のすすめ」。
26朝鮮では政治・経済が混乱する中で、東学という民間宗教を信仰する農民などが、1894年に外国人排斥や政治改革をめざして「○○○農民戦争」がおこった。
28応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○○」。
29奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。
30足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!