クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○サ」。
3モンゴル帝国が2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称のことを何というか。
41877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○郷隆盛」という。
5「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○○○権」という。
6天保の改革をおこなった「水野タ○○ニ」。
7十七条の憲法は誰のための心構えとしたつくられたか。
8エジプト文明でつくられた、1年365日をいう暦を何というか。
913世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
11聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。
13壬申の乱で勝利した、大海人皇子が「○○○天皇」となった。
14弓場で、的をかけるために、土または細かい川砂を土手のように固めた盛り土。
15板垣退助を党首として結成された「○○○党」。
16琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○家物語」。
ヨコのカギ:
1倒幕のため2つの藩が手を結ぶことになる。これを「薩○○○同盟」という。
4第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。
5最澄が広めた教えを「○○○○宗」という。
73世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた国はどこか。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!?
10「国民が圧政に抵抗する権利」を「テ○○○権」という。
11松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
12大政奉還の舞台となった「○○○○城」。
13「五箇条の御誓文」は「○○皇」神に誓ったもの。
14民主主義の動きとは反対に1925年共産主義を取り締まるために制定された法律を「チ○○○○法」という。
16ギリシャの文化は各地に伝わり、その土地の文化ととけあって新しい「○○○○○文化」が生まれた。
17100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。
18士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権はを「タイ○○」という。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!