クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2大宝律令で6才以上の良民女子には口分田は「○○○○120歩」与えられた。
3江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
4徳川慶喜に対し内大臣の辞退と天領の半分を返上させる決定をして、のちの戊辰戦争につながることになった「○○○○会議」
5承久の乱の後、隠岐に流された人物。「○○○上皇」
8臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。
ヨコのカギ:
1院政期文化の歴史物で摂関家を賛美した書。「○○○物語」
4大宝律令で地方を統治する役所。
5延喜の荘園整理令や延喜格式などの政策をすすめ、天皇親政をおこなった「○○○○天皇」
61886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
7後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。
9この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!