クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
21942年、東条英機内閣が行った「ヨ○○ン選挙」。
3相撲で、三段目の次位、最下位の序の口より一段上。「序○○○」
4臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。
5「蟹工船」の著者。「小林○○○」
7秀吉の死後、1600年「○○○○○の戦い」で豊臣氏を破り、実権を握った。
8豊臣秀吉が全ての農民から武器を取り上げた政策を何というか。
10実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。
12弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
14日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
16幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。
18化政文化期の文人画の作者で与謝蕪村との共作「十便十宜図」がある人物。「池○○○」
20石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
ヨコのカギ:
1十七条の憲法は誰のための心構えとしたつくられたか。
4百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。
61787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○ノブ」。
7100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。
91869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
111910年幸徳秋水らを中心とする天皇暗殺未遂事件がおこった。これを「○○逆事件」という。
131911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。
15ヤマト政権の大王家に直属する部民。「子代・○○○」
17文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。
194世紀初め、朝鮮半島で馬韓に出来た国家。
21大宝律令のなかで現在の刑法にあたるもの。
22安土城は現在の何県に築かれたか。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!