クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2遣隋使の持参した国書の記述「日出づる処の天子」を無礼と感じた中国の指導者。
3長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・宇合・○○」。
5ヤマト政権の大臣・大連の下に置かれ、品部を統率した。
7日蓮宗の中心寺院。
9平清盛らが平家納経を奉納した「○○○○○神社」。
12文武天皇に娘を嫁がせた「藤原○○○」。
14俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」
16935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
ヨコのカギ:
1倒幕のための同盟をつくる仲立ちをした土佐藩出身の武士を「坂本○○○○」という。
4寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。
6幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。
8古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。
10中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため水城と何を築いたか。
11一遍の門弟たちが編集した著書。「○○○○上人語録」
13江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」
15日本に原子爆弾が投下されたのは長崎とどこか。
171772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。
18源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!