クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2邪馬台国の代表的身分「大人・下戸・○○○○」。
317世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「元○○文化」
4鎌倉幕府の制度で、先祖から伝わる領地を保障すること。「本領○○○」
5河内国で処刑された、詠美氏の指導者は誰か。
7ヤマト政権の中枢を担った役職「○○○○・大臣」。
8大宝律令で家人・私奴婢には良民と比べて口分田は「○○○○の1」であった。
10江戸中期、大坂の魚市場の場所。
13文永の役の後、異国からの警護のため九州北部に置かれた。「異国○○○番役」
151955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五○○竜丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。
16元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
ヨコのカギ:
1班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた台帳は何か。
3樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。
5近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。
6日米修好通商条約で開港された「○○○○・長崎・新潟・兵庫・神奈川」。
8製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
9パリ講和会議の際、「民族自決」などの平和原則を提唱したアメリカの大統領。
11大宝律令のなかで現在の民法や行政法にあたるもの。
12江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」
145世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。
16推古天皇時代、603年、制定された氏族でなく個人に冠位を与える制度。「○○○十二階」
17幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○ハン体制」という。
18長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房○○・宇合・麻呂」。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!