クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・○○○○○・大安寺・東大寺・西大寺・法隆寺・興福寺」
31876年、山口でおきた反乱。「○○の乱」
4大学別曹の中で、藤原氏のもの。
5後三年の役の後奥州を支配した人物。「藤原○○○○」
9院政期文化の建築物で現在の大分県・豊後に建てられた阿弥陀堂。「○○○大堂」
10集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを何というか。
12渡来人たちを技術者集団として組織したもの。
13室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。
ヨコのカギ:
11860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「桜田モ○○○の変」という。
3文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。
5元禄文化期に「源氏物語」や「枕草子」などの古典を研究した人物。「北村○○○」
6徳川慶喜に対し内大臣の辞退と天領の半分を返上させる決定をして、のちの戊辰戦争につながることになった「○○○○会議」
7甲牛農民戦争の中心となった宗教団体の宗教名。「東○○」
8「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず。」これを「○○○三原則」という。
9中臣鎌足が蘇我氏を倒した功績により与えられた姓を何というか。
11弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
13969年、起こった反乱で、以後摂政か関白が常設されることになった事件。「○○○の変」
14南都仏教の復興に力を注いだ法相宗の人物。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!