クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・東大寺・○○○○○・法隆寺・興福寺」
3漁労の時に釣り針などに使われた「コ○○ク器」。
4林羅山とその子が編纂した日本通史。「本朝○○○」
6官位相当制は何に応じた官職が与えられるか?
8高野長英が学んでいた学問は「○○学」である。
11坂上田村麻呂は最初の「○○○大将軍」に任命された。
12百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。
13士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権はを「タイ○○」という。
ヨコのカギ:
1安藤信正が失脚した後に文久の改革を進めた人物。「島津○○○○」
5610年、高句麗の曇徴が伝えた。「紙・墨・○○○」
74世紀初め、朝鮮半島で馬韓に出来た国家。
9松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
10天皇を退位した後、上皇となって政治を行うことを何といいますか。
12大宝律令の兵役の中で、宮門を警備する者。
14士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権は何か。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!