クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾ソ○○○府」という。
3沖縄では15世紀はじめに尚氏が「○○○○○○王国」を建てた。
4日宋貿易推進のために修築された港。「大輪田○○○」
6「後漢書」東夷伝に記されてる、奴国の王の使者が訪れた中国の都市。
7「漢書」地理志に記されている、倭人が定期的に使者を送っていた前漢の支配地。「楽○○郡」
9班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
11鎌倉時代に普及した草刈って田畑に敷いて肥料とした「刈○○」。
13由利公正の五箇条の御誓文の案を修正した人物。「福岡孝○○」
ヨコのカギ:
1漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家ができた。この国を何というか。
5綱吉の頃、林羅山の孔子廟を移し、設置した学問所。「○○○聖堂」
6漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。
8新政府は江戸を何と改めたか。「ト○○○ウ」
10源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。
12立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」
14平清盛らが厳島神社に奉納した装飾経。「平家○○○○」

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!