クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2「龍安寺石庭」や「大徳寺大仙院庭園」など、水を使わずに風景を表現している様式。
3将軍を助けて政治をおこなう最高職。「○○ケン」
41858年、老中首座・堀田正睦アメリカとの条約の勅許を求めたが拒否した「○○○○天皇」。
54世紀初め、朝鮮半島で馬韓に出来た国家。
6朝鮮に対して武力で開国させようとする考え。「セ○○○論」
7集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。「倭○○」
101952年、血のメーデー事件をきっかけに制定された法律。「○○○活動防止法」
12江戸幕府の役職で、臨時に置かれた最高職。「大○○」
14ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。
15徳川慶喜に対し内大臣の辞退と天領の半分を返上させる決定をして、のちの戊辰戦争につながることになった「○○○○会議」
1713世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
19ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」
21越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物。「ド○○ン」
23日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
25宗教改革は誰が始めたか。
27神奈川県南東部にある「○○○半島」。
28弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
30五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」
ヨコのカギ:
1文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。
41920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。
61488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。
8朝鮮総督府の初代総督。「寺内○○○○」
9「紫禁城」の画家。「○○○○竜三郎」
1117世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」
13与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。「ハ○○イ」
14平城上皇と嵯峨天皇の政策的衝突で平城上皇が出家することになった政変。「○○○の変」
161825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。
181946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。
201877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○○○隆盛」という。
22初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
24サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○○」。
26政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。
28卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。
29寛永期の画家で「大徳寺方丈襖絵」を書いた人物。「狩野○○○○」
31織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣秀○○」という。
321907年、韓国皇帝・高宗が密使を送り、日本に抗議したが無視された「○○○密使事件」。
331641年、平戸から長崎の出島に移された「オ○○ダ商館」。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!