クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○○○戦争」がはじまった。
3由利公正の五箇条の御誓文の案を修正した人物。「福岡孝○○」
5渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器を何というか。
6吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。
7日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
8天皇を退位した後、上皇となって政治を行うことを何といいますか。
101952年、血のメーデー事件をきっかけに制定された法律。「○○○活動防止法」
11明治政府はやがて全国に県を置き、中央集権国家をつくる。これを何というか。
13文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「化○○文化」という。
151939年、成立した公定価格制で経済を統制しようとした法律。「○○○統制令」
16士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。
181948年朝鮮は南北に分かれた。南の国を「ダ○○○民国」というか。
19釈迦が始めた宗教は何か。
20南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。
21集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。「倭○○」
22「宮本武蔵」の著作。「吉川○○○」
23日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは○○氏である。
24口分田以外の公の田や貴族の土地を耕し、収穫の五分の一を支払う制度。
25満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
ヨコのカギ:
1民俗学を確立した人物。「柳田○○○」
4法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。
7官位相当制は何に応じた官職が与えられるか?
9百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。
10大規模な古墳が出現してきた初期の時期での最大の古墳は奈良県の「○○○○古墳」。
121869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
14推古天皇時代、603年、制定された氏族でなく個人に冠位を与える制度。「○○○十二階」
15文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「○○○文化」という。
17与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。
19戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。
20足利義政が東山に建物。
21自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に「○○会」を開くことを約束した。
22天台宗を開いた最澄の弟子で天台宗の密教を確立した「円仁・○○○○」。
23「神代史の研究」の著者。「津田○○○○」
251177年、起こった平氏打倒計画で、背後に後白河院がいた事件。「シ○○谷の陰謀」
26弥生時代はおよそいつごろの時期「紀元前○○世紀から紀元後3世紀」
27室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。
28寺院が僧兵を利用して朝廷に要求を飲まそうとすること。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!