クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
21860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「桜田モ○○○の変」という。
3ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を「ファ○○ム」という。
41441年、足利義勝の時起こった一揆で、徳政令を出すことにつながった「○○○の土一揆」。
51884年、日本政府の援助を受けた金玉均らが朝鮮でクーデターを起こしたが清の援助で失敗した事件。「○○○○事変」
61937年、中国共産党の指導者はだれか。
8朱子学者で徳川家康に仕え、将軍4代の侍講となった人物。「林○○○」
91890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○国議会」という。
101887年、公布され、自由主義運動者を東京から追放した「○○○条例」。
12読本「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」の作者。「滝沢○○○」
14939年、二つの武士の反乱が起きたが、まとめて「○○○○○・天慶の乱」
16坂上田村麻呂は最初の「○○○大将軍」に任命された。
181889年衆議院選挙法による第一回総選挙で過半数を占めた反政府の党の総称。
20外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。
23866年、起こった伴善男や紀豊城が排斥された政変。「応○○門の変」
25寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
27班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
ヨコのカギ:
1天明期の狂歌の作者で御家人であった人物。「大田○○○」
3伊藤博文が建議し1871年、成立した金本位制を建前として制定された「○○○条例」。
6大仙陵古墳がある「○○古墳群」
71922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。
8女性の解放を主張して青鞜社を結成し、1920年には市川房枝らとともに新婦人協会をつくった「平塚○○○○」。
10藤原基経やその子の時平など、平安中期に権力を握った「藤原○○家」。
11九ヵ国条約に参加した国「イギリス・アメリカ・フランス・日本・ベルギー・ポルトガル・中国・○○○○・オランダ」。
12戦国時代から安土桃山時代にかけて、ヨーロッパから伝わった文化を「南○○文化」という。
13仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物。「ガ○○ン」
151869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
17南紀派の推していた将軍候補。「徳川○○○○」
19田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。
21唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。
22日本で最初の公開図書館とされている施設。
24794年に都を移した。「○○安京」。
261886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
27源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。
281939年、突然、独ソ不可侵条約が結ばれ「欧州情勢ハ複雑怪奇ナリ」という声明を出し辞任した総理大臣。「平沼○○○○○」
2910世紀半ばに諸国で念仏を唱え「市聖」とよばれた人物。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!